初の人間ドックって行ってきました。 
副都心線・北参道に9時なのでいつもより30分早く起きて出発。 
もちろん初めてのところです。 
 
 
 
事前に送られてきた説明書と検便・検尿容器の中身が、混雑した電車で押しつぶされて悲惨なことにならないよう防御しつつ。 
検便は2日分を入れないといけなかったのですが、実は1日分しか取れていなかったのです。 
私のお腹はお酒を飲むとゆるくなるのですが、飲まないと2日は出なくなっちゃうみたいで、なかなかタイミングがわからず、この朝まで1日分しかなかったのですが、池尻大橋あたりで「およ、産まれるかも」と思い始め、渋谷の乗り換え中に「(2駅先の)北参道駅でちょうどいいタイミングだ」と思っていたら、乗った電車が通勤快速で、新宿三丁目まで止まらない電車。一駅分戻るというロスの間に、けっこうせっぱ詰まってきまして。 
開業してまだ6日のトイレにてブツを回収。 
今は、1mmくらいの細いスティックにブツをくっつけて、長方形の中に液体の入った保存容器に入れて持っていくようになっていました。 
今日行ったところは
フェニックスメディカルクリニックというところ。 
検査したのは以下の項目。 
・身長、体重 
・視力 
・肺活量 
・眼底、眼圧検査 
・聴力 
・胸部エックス線 
・血圧 
・血液検査 
・心電図 
・超音波検診(肝臓、腎臓、脾臓、膵臓、胆嚢) 
・バリウム検査 
ここは7階建ての医療ビルで外来もありますが、5フロア分は人間ドック専用みたいになっているようで、平日にも拘わらずたくさんの人がやってきていました。 
この病院、ナースがみんなかわいいんです。それもさまざまなタイプがいて。 
ツンデレメガネっ子なんてウルフの好みだろうなーなんて(名指し)思ったし、セクシーダイナマイト系、清楚お嬢様系、ポニテ系、妹系とこれだけ様々なタイプがいたら、誰か一人はひっかかるだろうというくらい。 
内科の検診をしてくれた男性医師は異常に腰の低い方で、この病院は「この仕事はサービス業だ」と思って業務をしているような感じをうけました。あとでロビーに貼ってあったスタッフの一覧を見たら、院長先生でした(笑) 
それからナース以外にもアテンドと呼ばれる、検査をスムーズにさせるための誘導係兼カルテ運搬係の人もいるのですが、こちらもみんなカワイイ。この係りには男性もいるのですが、みんなイケメンです。患者には女性もいるのでその対策でしょうか。受付スタッフもかわいいし、これは顔で採ってるなと思わざるをえません。 
9時から始まった検査は11時20分に終了し、ご飯をいただきました。 
懐石風で、これ以外にお椀に入ったお吸い物がつきます。 
 
お茶はアイスティーに烏龍茶、ホットの場合はティーバックで自分でやるスタイルでした。 
4階のロビーで、ワンセグ携帯にてNHKニュースを見た後は、椅子で寝てしまい、気付いたら13時5分。 
今日の検査結果のうち、すぐにわかるものを説明してくれるのです。 
13時20分の予定でしたが5分ほど早く呼ばれ院長先生(内科医)から説明を受けました。 
・胸部エックス線による肺と心臓は問題なし。 
・視力、眼圧問題なし。眼底については問題ないと思うが、眼科医の細かいチェックを経て報告書を作る 
・聴力問題なし。 
・肺活量、肺機能問題なし 
・血圧問題なし 
・心電図問題なし 
・中性脂肪値やや高い 
・鉄分問題なし 
・糖代謝問題なし 
・コレステロール問題なし 
・尿酸問題なし 
・尿検査問題なし 
・大腸検査問題なし 
唯一言われたのが 
軽度の脂肪肝 
(´∀`) 
やはり飲酒しながらのゲームとかいけませんな、ももくもくん(名指し) 
私の場合、10年以上ほとんど休肝日なしで飲んでたのでそのためでしょう。節制しないとなあ。 
ここでの検査はここまでで、脳のMRIはここから徒歩5分ほどのところにある専門医院へ移動です。 
タクシー券も事前にもらっていたので、運転手に使えるかどえか確認してからゴー。 
車だと2分で着いてしまった。 
金属のものをすべて預けて、バカでかい扉が開くとそこにはテレビでよく見るあの装置が。 
寝そべるところは意外に細く、耳栓をしました。 
頭が装置の中に入ります。あまり圧迫感は感じないけど、嫌いな人はいやなんだろうなという感じ。 
技師の声はマイクを通じて聞こえてきますが、装置から聞こえてくるブザーのような音が確かにかなりうるさい。 
ま、それでもそのまま寝そべってたら15分くらいで終了。 
歩いて北参道駅まで戻りました。 
 
スタバが併設されております。 
朝は急いでたのでよく見ていなかった渋谷の駅チェック。 
島式ホーム2面をはさむかたちで4線ありますが、真ん中の2線は今は使われておらず、ごらんのとおり。 
 
2012年から東急東横線との直通運転が予定されているので、この線路の先は…… 
 
吹き抜け。 

 
久しぶりに一蘭で食べてから帰宅。 
 
帰りに29週検診を終えた奥さんと合流し、駅前で買い物して帰りました。