Calendar
<< December 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

おしゃれ。

娘が最近目覚めてしまって、朝の忙しいときにも、服の選り好みをして困ります。
まだ半分寝ている状態で着替えをさせるのですが、ここ最近はそれでも「赤い水玉のがいい」とか、下にはくズボンとの組み合わせまでこだわります。

私なんか、着る服なんて高校に上がるくらいまで完全に親任せだったけどなあ。
4歳でこれなら、この先が思いやられます。
子供。 | comments (0) | trackbacks (0)
忍者AdMax

トイレトレ。

「4歳になったらオマルに座る」と宣言していた娘、その宣言を守らせるべく、まずは「オマルに座る練習」というのをさせます。保育園に行っているときは尿意がなくても座ってみて10数える。これを毎日させていたそうです。

これまでにも何度かチャレンジして成功したこともあったのですが、トイレが怖いわけじゃなくて、排尿や排便する感覚が怖いみたいなのです。
なので、「おしっこしたい」と申告があり、おまるに座らせても「おしっこするのが怖い」から、長い間座ることになりお尻や脚がしびれてくることに……。

ところが今回は違います。保育園のトイレは幼児用に小さく作ってあるのでおまるサイズということもありますが、自宅のおまるに座ってものの1分で排尿できるようになってきました。15日、16日、17日、19日は成功。昨日なんか「パンツだけで保育園に行く」と言いだすほど。雨だったのでそれは辞めさせましたが(雨のような水の音を聴かせると尿意が高まるらしい)

このまま、おしっこが完璧になれば次はうんち。

やっぱりトイレトレはその子に適した時期というのがあって、その時期がきたらプログラムが発動するように自然にできるようになるんでしょうかね。
まだ、うんちはチャレンジしていないし完全におむつが取れたわけじゃないですけど、このままいってほしいものです。
子供。 | comments (0) | trackbacks (0)
忍者AdMax

お薬シール。

お風呂に入っていると娘は必ず「薬」を調合してくれます。
あひるの柄杓にお湯を入れてショベルでかき回して。

昨日も作ってくれたので「なんの薬?」と聞くと、
「パパの背中の薬!」

先週痛めた背中にテープを貼ってるので、気になってたもよう。

ごくごくと飲んで(もちろんフリだけ)「どうもありがとう」と言ったら、「はいこれ」とアンパンマンのキャラクターが書かれたパズルを1つくれました。
防水になっていて濡れた壁面にくっつくようになっているので、お風呂にあるやつ。

「なにこれ?」と聞くと「お薬のシール!」

調剤薬局で薬を処方されるともらえる、お薬手帳に貼るシールに擬しているようです。細かいところまで見てるよなあ。
子供。 | comments (0) | trackbacks (0)
忍者AdMax

びょういんやさんPart2

昨日の父子の会話。

娘「私はねえ〜、びょういんやさんになるの」

私「びょういんやさんではなにをするの? おいしゃさん? かんごしさん?」

娘「うーんとね〜、私は女の子だからかんごしさん。Мくん(保育園で一緒の男の子)は、男の子だからお医者さん」

私「でも、このあいだ見てくれたおいしゃさんは女の人だったよ?」

そう言われて、ぐむむと困った顔をした娘萌え。
子供。 | comments (0) | trackbacks (0)
忍者AdMax

夜中の咳

昼間、起きているときはほとんど咳きこまない娘が、昨夜遅く咳きこみだした。
お茶を飲ませたり、背中をさすったり、胸に塗るスースーする薬をつけたりしてみたけれど、なかなか落ち着きません。何度か眠っては咳きで起きるのを繰り返した朝3時半、また咳きこみだしたので医者から処方され、寝る前に飲ませた薬を飲ませることに。
これで落ち着いてくれました。

発熱はなく、鼻水が少しあるものの、咳だけがずっと取れないんですよね……。

もう1か月くらいこんな状態。早くすっきりしてくれたらいいのですが……。
子供。 | comments (0) | trackbacks (0)
忍者AdMax

4歳になって変わったこと。

「4歳になったら、トイレに行く」と言ってましたが、おまるに座るようになりました。一時期、何度か成功してたんですけど、うまくいかず、再チャレンジです。

あとは、嫌いだったトマトを食べるようになりました。
今のところ、総じて素直に言うことをきいてくれています。

プレゼントした目覚ましい時計を寝る前に自分でセットし(起きる時間は私がセットしたけど)、朝はきちんと音を止めてからスイッチオフにするという作業をして自分で起きています。今朝は私よりも早く起きたくらい。

連日の疲労で奥さんがへろへろになっており、夕食の片づけやら翌日のゴミ出しの準備は私がせっせとやることにしました。テレビもあまり見ないようにし、早めに寝るように。
お医者さんからもらった風邪薬のせいで寝付きがよくなっているせいもありますが、すぐに寝てくれました。昨夜は私の顔面にラリアットが飛んできて、左目に直撃し夜中に悶絶しましたが……。ヘルメットかぶって寝たい……。

とにかくトイレ。夜中におしっこもしていないし、「おしっこしていい?」「うんちしていい?」と、おむつをしていてもする直前には確認するようになって久しいので、あと一歩だと思うんだけどなあ。

トイレをキンキラのモールで飾ってみるか……。
子供。 | comments (0) | trackbacks (0)
忍者AdMax

誕生日(1)。

今日で娘は4歳となりました。
4歳なのにまだおむつが取れていないのだけが心配の種ですが、本人が「4歳になったらトイレでおしっこやうんちをする」と豪語していたので、時の流れに身を任せることとします。

さて、今日は美容院で生まれて初めてのヘアカットです。
乳児のときに、髪を切ってその髪で筆を作るという習慣があるのですが、私たちは「まあいいかあ」なんて見送っていました。
しかし、周りのお友達の状況を知ったり、「どうせ切らないといけないものだし」ということで、4歳のこの日に筆作り業者と提携している美容室へ出向いてカット。


騒ぐかなと思っていたけれど、じっとお利口にしていました。

IMG_0001.JPGIMG_0002.JPGIMG_0003.JPGIMG_0004.JPG



















このあとモザイクモールへ移動してご飯、そのあと2日前に「観覧車に乗りたい」と言ってたので、観覧車へ。東京タワーやスカイツリーまで見えました。

さて、このあとはケーキを買って帰る予定だったので、このあたりで非常に有名な「YUJI AJIKI」http://tabelog.com/kanagawa/A1402/A140203/14035784/に行ったところ、衝撃の「夏季休暇」……。

北山田駅前なので、このままバスに乗ってたまプラーザに行き、「ベルグの四月」に行くかと調べたら本日定休日。
というわけで、再びセンター北のモザイクモールへ戻り、その地下でケーキを確保して帰宅しました。

娘は途中で沈没、奥さんもダウン。私はビールを飲んでなぜか元気になったため、洗濯物畳んで、洗ったのを干して、シンクの洗い物を片付けて、今に至るという感じです。
子供。 | comments (0) | trackbacks (0)
忍者AdMax

お茶を入れる

お風呂に娘と入ると、バケツやひしゃくを使って、「お茶を入れて」くれます。
2つの容器にわざと量を変えてお湯を入れて、

「ねえ、どっちが多い?」

「こっち」と多いほうを指さすと「正解」といいつつ、「じゃあ、パパはこれをどうぞ」と、必ず量の少ないほうを差し出します(笑)。それは「お茶」なので、飲むマネをします。

髪や体を洗ったあと、私が洗っている時間がひとときのお風呂遊びタイム。

それを終わらせてようやく湯船につかり、「肩まで10」をしてから出ます。
夏になってから、湯船につかるのを嫌がるようになったのは暑いからかなあ。
まあ、無理やり担ぎ上げて入れてますが。
子供。 | comments (0) | trackbacks (0)
忍者AdMax

お誕生日会。

今日は保育園で8月生まれの園児たちのお誕生日会があり、娘もお祝いをしてもらいました。

お誕生日おめでとうのカードを見てみると、


好きな食べ物

デザート

好きな遊び

おえかき

将来の夢

びょういんやさん



びょういんやさん?


これは、ナースなのかドクターなのか。

聞いてみると


「おいしゃさん」。

娘よ、医学部は無理だ……。
子供。 | comments (0) | trackbacks (0)
忍者AdMax

夕涼み会。

今日は保育園の夕涼み会がありました。

私の整体もあるので少し早めに家を出て、私が整体に行っている間に奥さんと娘は、パフェを食べてたようです。そのあいだに激しい夕立もあったようで。

合流したあともまだ1時間ほど時間があったので、旅行会社のパンフレットを眺めてました。モルディブってこんなに高くなってるんすか。たぶん、お高いリゾートばかりだと思うんだけど、一人30万以上とか考えられない……。ちなみに私が10年以上前に黒歴史中ですが、行ったときは、たしか一人15万くらいだったと思います。

さて、保育園に到着。とくに始まりの挨拶もなく、五月雨式にはじまりました。
今日の娘は浴衣です。

01.jpg











会場は大きく2つに分かれています。ゲームコーナーとお食事コーナー。
まずはゲームコーナーで魚釣りをしたり、的当てをしたり、くじびきをしたり。
しばらく遊んでいましたが、お食事コーナーへ。

ここでは事前に購入した食券を使って、園で食べさせているカレーライスやオレンジゼリー、紅茶ショートブレッドを実食できます。

カレーとオレンジゼリーを食べたらけっこうな量になったのでショートブレッドはお持ち帰り。

02.jpg











お食事のあとは盆踊り。ゲームコーナーのお部屋でみんなで輪になって、「どらえもん音頭」をBGMに。娘は「少しずつ歩きながら踊る」という基本概念がわかっておらず、渋滞を引き起こしていました(笑)

03.JPG










最後はすいか割り。みんなで順番に新聞紙を丸めて固めた棒で叩いてました。
おそらく事前に薄く切れ込みは入れてたと思うのですが、無事2つのすいかは割れました。

04.jpg













久しぶりにすいかをたくさん食べました。このあと、順次降園しました。


次は10月下旬にあるという運動会だなあ……。

パパは20代・30代の他パパに対抗できるのだろうか……(;゜д゜)
子供。 | comments (0) | trackbacks (0)
忍者AdMax