フナハシモモカブログ。

そう広くはない店内に、箸がズラズラーッと。当然のようにというか、想像以上だったのが数々の箸置き。
黒檀のお箸2膳と、イルカの箸置き。
そのあと表参道ヒルズへ。
原宿方面にお散歩がてら向かい、九州じゃんがらラーメンへ。
いろいろ隙間収納家具を見て回ったんですが、入れたいモノを入れられて、見た目がシンプルなものが全く見つからず…。
気が付いたら方眼紙買ってきて、図面引いてました。 
スネーク、聞こえるか。
いつものカレンダーは入手不能だった。
で、ご用も終わり午後からは、100均を2件回って、植木鉢とか選んできました。そのあとホームセンター。ちょっと家具の下見をかねて、君子蘭(クンシラン)の土を買いたかったのですが見あたらず。ホームセンター近くに大きなお花屋さんを見つけて、そこで無事買いました。
赤唐辛子、辛みが他の植物に悪さをしたりしないか心配で、ついプランターの端に植えてしまいました。
キッチンの食器棚(巾120cm位)から全ての食器を出す。
レンジラックをこれまで使っていたのですが、上部の空間が無駄なので、これは処分の予定。レンジを思い切って食器棚のガラス戸を外して、そこに納めました。背面を少しだけカットして電源コードはそこから出してみたり。
この写真の左側部分にこれまで冷蔵庫がこちらを向いて置いてあったのですが、それだとコンロとの巾が狭くて、コンロ前に立つには狭かったり、嫌なデッドスペースが出来ていたので、ここに食器棚を。
1ヶ月前に買ってきた、「スパティフィラム」と「ジャックと豆の木」。
スパティフィラムはつぼみもちらほら。
童話「星の王子様」に出てくる木の名前です。王子様の星に育つ、良くない木です。でも、そんな憎まれっ子的な名前もちょっといいかなって思って。 
今朝、いい青空でてました。 
一番最初に咲いた白、2週間ぐらい経ってますが、まだまだ頑張って咲いてくれてます。
キッチンのカウンターの上で、サラダ系の葉っぱのミックス種と、カモミールを種まきしたのですが、それも芽を出しました。今日は温かいから外に出してみました。
で、買ったのがコレ。麻混のジャケットと夏物のネクタイ。ピンクのシャツは襟元や袖口の赤いステッチがポイントです。
たまに衝突することは、あっていいと思った。そのあとに修復できて、より深く繋がることが出来るなら。
雑誌ブルータス最新号。
他に、先週買ったのがハーブの本。
途中、セールの催事場で激安でスカートを買いました。
ちょっとお高めでもいいから、そろそろ長く使えるお箸が欲しいよね…と、お箸屋さんをのぞくも、あまりいいのがなく。でもふとみると初夏向きな可愛い箸置きが。なんと1個158円くらい。箸置きを集めるのが好きなんですが、一番高くて600円ぐらい。こういうのはお金を出し始めると、きりがなくなってしまうので、自分の中のボーダーライン(笑)
アーケードの商店街で見つけた激安のお菓子屋さん。
パワーストーンを袋に詰め放題で350円なんていうのがありました。 

渋谷で映画観ようとリザーブしようとしたら、満席。
まずは、沢山買ってストックしてある生成のコットンで、カウンター下の棚(カウンターと同じくらいの巾)にカーテンを。 
1m350円のパッチワーク風のコットンでテーブルクロス(写真なし)とランチョンマットとコースターを2枚ずつ。
白木のカウンターが、キッチンからの水はねなんかで塗料がところどころ剥離していたので、思い切って塗り替え。
窓全開で空気入れ替えてます。
【カウンター上】
【テレビの上】
【ユーティリティー前】
【和室の襖あたり】