ダンナさんは今朝、病体に鞭打ってお仕事に行きました。
大事な会議があるから、休めないそう。
で、食べたいものをきいたら、相変わらず
「ミートソース(´Д`;)」
ということだったので、この間多めに作って冷凍しておいたソース(たっぷり1人前程度)を使うことにしました。
それじゃ当然2人分のお腹を満たすことはできないので、パンを数種類焼いておこうと思い、只今一次発酵中。
今まで発酵には、コタツやお風呂の予備暖房を利用していたんだけど、今日よくよくオーブンレンジを見ると、なんと発酵キーというものが(*゜ω゜*)
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。. .。.:*・
ただし、このオーブンレンジはダンナさんが遙か昔に買ったものなので、間で転勤があったりしたため取説の所在がわかりません。
結婚する以前、わたしが一番長く住んでいた築20年のマンションには、建設時に据え置かれたらしい大きなドイツ製のオーブンがドカンとあったのですが、まさにただの素朴なオーブンで、こんなハイテク機能はなかったため、今回晴れて初体験。
まあ、なるようになるだろう。『発酵』ってあるからには、100度になったり、焼けちゃったりはしないだろうし…生暖かく見守ろうと、今ドキドキしながら、タイマーを50分にセットしてきました。
今夜ご飯は炊きません。失敗したら、ミートソース+カプラー又は蕎麦・うどん。という過酷な取り合わせしか残っていません。
我が家の食卓の運命や如何に!!!!
乞うご期待!
結果は、わたしの
お料理日記blogにて、ご確認下さい(笑)