フナハシモモカブログ。
今夜のディナーのお目当てのレストランは時間の優先予約みたいなシステムがあるので、予約を入れに行ったらすでにいっぱいとのこと。ちょっとがっかりしながら、とりあえずはファストパスを駆使することに。期間限定の飾り付けが好評のホーンテッドマンションをまず抑えてみました。
実は、子供の頃のわたしはディズニーランドを作ったウォルト・ディズニーを『尊敬する人』と小学校の卒業文集に書いたにもかかわらず、ミッキーマウスが苦手でした。ん〜感覚で言うと、マクド○ルドのドナルドめいた恐怖があって、いつもいつも満面の笑顔で「やぁ!みんな!」と言葉を掛けてくるミッキーが怖かった・・・まぁ、そんなおかしな子供だったわたしも、この夢の国でそんなこと全て忘れていました。
お昼ごはんのデザートのプリンの入ったマグ(持ち帰りできる)に『2004 Chiristmas』という文字が入っていて、ちょっと嬉しい記念になりました。そのほか、プーさんのトイレットペーパーフォルダー(とうとうインテリアにDisny乱入)と、空き缶目当て(お裁縫箱にします♪)のティンカーベルのクッキー缶。それから、ただひとつ産まれたときからずっと大好きなディズニーキャラのバンビのクッキー缶。それらを買ってもらって、ほくほくしながら帰宅。
ランカウイのパヤ島ツアーでダンナさん(ダンナさんを実はいつもこう呼んでます・・・照)が撮ったビーチの写真を背景に、自分達の旅のショットを小さく写真枠をつけて配置。ラインで簡単なデザインをいれて『Just married on 2004/11/22』の文字。
どちらもロマンチックで可愛らしく、彼女らしい優しさが溢れてて、添えられたカードにびっしり書き込まれたメッセージに思わずうるうる・・・。
そして、祝いの一升酒。コモ樽入りです。夜になって早速頂きましたが、飲み口の柔らかいフルーティな吟醸酒でした。
入籍を前に、彼がそういう全てをクリアにしてくれたおかげで、今は気兼ねなく掃除をし、わたしなりのアレンジで小さな個所のインテリアから手をつけ初めて、だんだんと『わたしも住む家』らしくなってきたのがとても嬉しいです。
考えてみると、分譲マンションのメンテナンスというのは、本当に毎日の積み重ねです。例えば、車好きの男の人が何千万円もする車を買って乗っていたら洗車や車内の掃除にもかなりの気を使うでしょうし、燃料もレギュラーではなくハイオクを入れるでしょう。エンジンオイルの銘柄にも拘ると思うのです。
オークションの前から、飾りつけは出来るだけ気に入ったものを少しづつ集めようと思っていたので、金色のリボンテープを3mと小さな金色のベル、ワイヤーを手芸店で購入して小さなリボンの飾りを15個用意しておきました。
「一番上のお星様は一家のお父さんのお仕事なんだよ」
このツリーが何年経ってもこのリビングに毎年飾られますように。そしてこれがわたしが買いにいく最後のツリーになりますように。