Calendar
<< June 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

【映画】アフタースクール。(大泉洋・佐々木蔵之介・堺雅人 ほか)

今日はダンナさんと映画とか買い物とか。
で、久々に大当たりの映画だったのでレビューを。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆

329681view001.jpg故郷札幌の星、大泉洋・主演ということでいって参りました。

いや、いい意味で裏切られた!面白すぎです。
脚本といい、俳優陣の演技のキレといい、何をとっても面白かった。映画とは、本来これだ!と思い知らされました。

莫大な広告費かけて、番宣ガンガンかけた某邦画より格段上だと思いました。(あれはあれで面白いほうだと思うけれど)

大泉洋の演技、東京タワーの頃なんかに比べとても自然になり、ますます良くなってます。舞台とTVとスクリーンの使い分けが出来てきてるって感じがよくわかります。

かつて…札幌の地下街や某豊平区ですれ違っても「あぁ、知ってる顔だと思ったら大泉か…」なんて感じだったけれど、今は立派な俳優・大泉洋になりました。

佐々木蔵之介も彼本来の裏も表もある人間像をうまく演じてたし、堺雅人もなんともいえない存在感でした(小日向文世的)。常盤貴子の妊婦立ち振る舞いも見事でした。

洋ちゃん応援のつもりでいったけれど、2008年のベストワンに選びたいほどいい映画に出会えて嬉しいです。
映画。 | comments (0) | trackbacks (0)

【映画】相棒。

映画の日。
予定日前に映画館に行けるのもあと2ヶ月くらい。さらに出産したら、2〜3年は劇場に足を運ぶチャンスはなかなか来ないと思い、特別に観たいものはなかったんだけど行ってみました。

上映中の作品からダンナさんが選んだのは「相棒」。ふたりともTVシリーズは観てないので、どんな感じなのかなぁ…と思いましたが、なかなか面白かったです。途中、中ダレしたあたりでちょっと寝ましたが(汗)

帰りにメダルゲームもして、よく遊びました。
日々。 | comments (0) | trackbacks (0)

ファンタスティック4。

images/blog-photo-1190808843.83-0.jpgimages/blog-photo-1190808843.83-1.jpg少し早めに上がったダンナさんと待ち合わせて、しゃぶしゃぶ屋さんへ。

期間限定で貯めてたワーナーマイカルシネマズのポイントカード、9月中にあと1回来たら招待券がもらえるので来ました。

公開中で観たいのはみんな観ちゃったので、何も考えなくても楽しめそうなファンタスティック4を観ることに。

images/blog-photo-1190808843.83-2.jpg
ちなみに昨日はお家でしゃぶしゃぶでした(笑)


あ…一昨日(日曜)の飲んだあとの夜食は湯豆腐でした。


ポン酢3連続(゜ー゜)



あ…映画はじまる

映画。 | comments (0) | trackbacks (0)

【映画】パフューム。

ブランチはダンナんがフレンチトーストに初挑戦。



■写真あとから■

義弟夫婦のカナダ土産のグレイブスのママレードで美味しくいただきました。



昨日は病み上がりなのに、ハワイアンキルトに熱中しすぎ肩凝りでパンパンに…食後ゆっくりお風呂に浸かって、お風呂あがりにダンナさんが全身マッサージしてくれました。ダンナさんはマッサージによく通ってたこともあり、ツボの名前や効果も詳しく、まさにお姫様。



かなり頭痛もひき楽になり、ふたりでちょっとお昼寝。



今日初日の映画パフューム観てきました。18世紀フランスであった史実に基づいた人殺しのお話です。映画の感想はまたあとでレビューに。もちろん原作も読むつもり。



今年はお正月からすでに5本劇場で観てるので、わたしたちにしたらかなりハイペース。ま…5月ぐらいから海通いになるから秋までは行かなくなるんだけど。



今日はリクライニング広々のエグゼクティブシートだったので極楽でした。



帰りはもう8時過ぎてたので、劇場近くの牛角に。学生向きのお店なのかな…あまりお肉は良くなかった。残念。

■写真あとから■

でも、明日は日曜だし…と、キムチもモリモリ食べて、冷麺やテールスープでお腹はちきれそうでした。すっかり量が食べられなくなっちゃった(´Д⊂)

■写真あとから■



本当はおひなさまでちらし寿司にしようと思ったんだけど、まぁ明日でいいっか(笑)





帰り道は「まんまるだね〜」とお月さん見ながら、映画の話ししながらのんびり。春の夜風が柔らかい。


映画。 | - | trackbacks (0)

【映画】硫黄島からの手紙

dsc07537.jpg大満足。

アメリカ人監督の目からよくここまで描けたものだと思いました。
彼らの命がけの三十数日間の攻防があったからこそ、本土への被害があれで済んだのだと思わずにいられませんでした。でなければ、わたしたちの祖先はより多くの命を失っていたかもしれないし、そしてその結果、今ここにいるわたしたちの一部は存在し得ない命だったのかも知れない。

本当に大切なことは「二度と戦争を起こさない」これにつきるのですが、かつての戦いで失われたひとつひとつの命が決してどのひとつに至るまで無駄ではなかったと、改めて冥福を祈らずにいられませんでした。
映画。 | comments (0) | trackbacks (0)

映画『ポセイドン』。

今日はお天気と波が良ければ海と決めていたので、昨日は早めに寝ました。とりあえず、毎朝5:00過ぎに携帯にメール届く西湘エリアの波情報をチェックすると、どうにもイマイチの波高。気温も予報通りあまり上がりそうにありません。



ダンナさんは先週から3ミリフルスーツなので寒くはないのですが、わたしはまだ仕立てから上がってきていないので、スプリング(半袖膝丈のウエットスーツ)を着るしかありません。



それだと乗っても数本でリタイアしそうなので、今日は中止に。



昨日の買って貰ったケーキを朝ご飯にして、時計を見るとまだ10時。さてどうしようということになり、映画『ポセイドン』を観に行くことにしました。



前はいつも映画は渋谷に行ってたのですが、ここ数ヶ月は川崎チネチッタに行っていました。が、我が家からはちょっと遠いしアクセスが不便なので、南町田のグランベリーモールに行くことに。



初めてのグランベリーモールはアウトレットショップも多いらしく楽しみ(。→∀←。)



とりあえず飲み物(お茶とビール)とホットドッグをそれぞれセットで。映画の内容は、全編素晴らしいCGとスピード感で文句なしでした。何も考えないで楽しめる娯楽大作としての王道をいってる感じ。準主役のジョシュ・ルーカス。初めて観る役者さんでしたが、これがわたしのツボに完璧にハマリました。声のトーンといい独特の発声といい、表情といい眼差しといい…久しぶりにハート♡ 打ち抜かれましたよ(*゜ω゜*)



ネタバレではないと思うので、書いちゃいますが。マギー槙司によく似た人が出てました(笑)
映画。 | comments (0) | trackbacks (0)

立喰師列伝。

初日に観ました…





今まで観た中で、一番損した…





こんなんで、お金取っちゃ、ダメでしょ…

しかも正規の1800円。



押井さんのだから、ひとひねりもふたひねりもあって、あらゆる意味で面白いとワクワクしていきました。



これは、ちょっと史上希に見る酷さ…のような。

TVで深夜枠で流すなら、アリかと。

あと、コアなマニア向けの安価なDVDとかなら…。



趣味と自己満足を商業ラインに乗せちゃいけませんよ。





エンドロールにあった大学2校の生徒に安く作らせてたりして(汗)

それにしても酷すぎる。





ファンらしき人が大勢でしたが、終わったあと何とか無理してでも面白かった場面を探し出そうとする会話をする人多数。押井ファンの心中が痛々しく。





WEBでシートリザーブの決済がカードだけなので、来月引き落としと思うと悔しくてたまりません…(´・ω・`)





【満足度】・・・☆☆☆☆☆(星0個)

(黒★1つが評価1)
映画。 | - | trackbacks (0)

THE 有頂天ホテル。

三谷幸喜作品らしくアップテンポの作品。

登場人物が多く、それぞれが背景を抱えているので、どこも見所といった感じ。これが疲れるという人もいるかもしれないけど、わたしは好き。HRに近い感じかな。役者人も、三谷幸喜自身が思い入れのある顔ぶれで、とてもいい味をそれぞれ出していました。

YOUの歌唱力がもっと人前に出るといいのになぁ…と思ってたわたしにとって、とてもうれしいエンドロールでした。



こういうカラリとした笑いがかつての日本映画ではいまひとつ出せなかった部分だと思うので、これからがますます楽しみです。どうかマンネリすることなく、いい作品を生み続けてくれますように。



あ…わたくし昔、ホテルのフロントマンやってました^^



【満足度】・・・★★★★☆
映画。 | comments (0) | trackbacks (0)

【映画】キンダム・オブ・ヘブン。

ロード・オブ・ザ・リングを観た頃、あの長く白い髪をした弓使いは、ステキだなぁ・・・と思っていたのですが、これはそのオーランド・ブルームの初主演作品です。

歴史に疎いわたしですが、中世の騎士魂が底辺に流れるストーリーは大好きで、ところどころ難しい部分はありましたが楽しめました。

人が生きるということは、どうあるべきか。宗教はひとのこころにとってどうあるべきか。愛するものを守るって・・・そんなことを考えさせられました。

映像もとても素晴らしく、何ひとつとっても手抜きされていないのがよくわかりました。ちなみにパンフによると、兜は全てゴム製でとても軽いのだそうです。

観終わってからダンナさんに、実在した人物であったことを聞いてびっくり。帰宅してから、歴史の本を見せてもらいました。この時代の歴史に、少し興味がもてました。

映画。 | comments (0) | trackbacks (0)

無二の鳥好き。

66.jpg67.jpgダンナさんと、やって来ました。

映画『タナカヒロシのすべて』

スケジュールの都合で、
初日舞台挨拶も
一昨日の人生相談にも
来れなかった(つд・)

てか、お客多いんですが。


加賀まり子ファンですか(゜▽゜;)
映画。 | comments (0) | trackbacks (0)