九州じゃんがら。
2006.04.29 Saturday 00:00

ただし、生姜焼きのつもりで、冷凍のタコを解凍してタコの酢味噌和えの準備をしていたので、それも。ついでに、漬けダレに漬けといた、鶏もも肉も照り焼きに。今日は仕上げに、一味唐辛子をふってみました。 
タコの酢味噌和えは、苦手なんじゃないか…と思いつつ初めて作ってあげました。でもタコ焼き好きだから、大丈夫かなぁ…ネギ苦手だから少なめに…などと、一応気を使って。 
寝る前にお風呂に入って(我が家は、朝と夜の2回湯船にドポンしてます)、お風呂上がりにはアイス。コンビニ久しぶりに行ったついでに買ってきました。 
で、ドミノピザをWEB注文(WEB割引-5%+クーポン割引-20%)してから、お腹が痛いときは、とりあえずお風呂、お風呂。とお風呂に浸かって、お風呂掃除を済ませて、さら湯を張っておきました。
写真撮る前にすでに1個、誰かが食べた(笑)
わたし食べたほう。マンゴータルト。ラズベリー味のクリームがたっぷり。よくありがちなマンゴー独特のエグミみたいのが全くない、爽やかな甘さ。
ダンナさんのチョコケーキ。しっとりとしてて、ほろ苦さと、控えめの甘さがうまく層になってて、美味。 
レタス・水菜・春玉ねぎスライスの生野菜と、クレソン+レモンを添えて。ハーブの香りを楽しみたいので、お塩とレモンだけで頂きました(*'-')初めて作りましたが、美味しいっ。是非、お試しを。
完熟トマトは食べやすくカットしてオリーブオイル+少量のお酢+塩+イタリアンパセリと春玉ねぎのみじん切りで和えて、キンキンに冷やしておきました。お塩は控えめにしたせいか、トマトの甘さが引き立ちました。
本当はカボチャはスープにしようと思ったのですが、赤だしのお味噌汁が飲みたくて仕方なかったので、煮付けました。塩+お砂糖だけのシンプルな味付け。
今日はお給料日なので、お寿司を作ってみました。
ダンナさんはマグロ以外のお寿司が好物ではなかった(過去形)ので、マグロ・カンパチをサクで買ってきました。(トロはわたしが苦手なので赤身だけ)
父が大のお寿司好きで、子供の頃たまに自宅で握ってくれました(あ…前にも書いたかw)握りのうんちく語りながら、いい手つきで握ってくれた様子をよく覚えています。
ほんとうはお蕎麦+天ぷらがいつものパターンで、その材料も買ってはあるけれど、ちょっと疲れちゃったので、冷凍室にあったお蕎麦をかけにして出しました。これ、わたしが風邪引いたときに、ダンナさんが非常用に買ってきたもので、冷凍のままの麺を湯がいて、スープをあたためるだけの簡単なもの。このまま放っておくと、賞味期限切れにしてしまいそうなので、ちょうどよかった(=´∇`=) 
お醤油+三温糖(最近お砂糖はこれです)に1時間程つけた、一口大の鶏もも肉。(日本酒を入れたかったけど、昨日飲んじゃってた^^;)
我が家で定番のお豆腐。『山梨の白州とうふ。』
冷やし中華のスープはいつも調味料を合わせて煮立てたものを、氷水で冷やすのですが、さらに時間短縮(´∀`)
Japanese Blueシリーズの藍色のとってもキレイな和皿ですが、シンプルなので和洋中を選ばずに使えそうです^^
帰りに横浜駅のビアードパパでシュークリーム(カスタード・ココア)を2個ずつお土産に買って帰宅。とりあえず、ココアのほうを牛乳でパクパク(*'-') 
いつものディ・チェコですが、今日はスパゲッティーニIIではなく、少し細めのフェデリーニ10。これだと6分弱でゆであがります。明太子を解して生クリームとお塩とバターで薄味に。
エリンギとしめじを手で裂いて、ハム、玉ねぎと一緒にオリープオイルで炒めてナポリタンにしました。 
で、出来たての鯵フライ。ダンナさんからは、こんな感想をもらいました^^v
昨日の残り物の煮込みハンバーグ、今日のほうがずっと美味しかったです。これからは前日に仕込もうっと。
夕方のうちに、冷凍の合挽を出しておいたので、それと玉ねぎとかいつものいろいろを合わせてコネコネ。
いつもイタリア産の安いトマトホール缶を2〜3缶はストックしてるんだけど、それも底をついていたため、ケチャップベースで。刻みニンニク・オレガノ・バジル・炒め玉ねぎなどなど入れて、塩胡椒で味を調え、両面を焼いた小さめのハンバーグをコトコト、ダンナさんが帰宅するまで煮込みました。
一昨日、冷凍しておいたご飯を解凍しようかとも思ったのですが、冷蔵庫におためし気分で買った和風パスタソース(瓶入りの)があったので、ハムと玉ねぎ+黒胡椒+醤油で味付けなおして使いました。美味しい(๑→‿ฺ←๑)♡ 
朝、お弁当の準備の時に茹でておいたマカロニは、マカロニサラダに。 
豚小間切れに、お醤油+日本酒で下味を付けて、軽く片栗粉をまぶしたものを焼きました。一旦お肉を別皿に取り、スライスした水煮の筍を炒め、すりおろしたニンニク&生姜+豆板醤+オイスターソース+塩胡椒+お醤油で味付け。仕上げに胡麻。昨日の晩ご飯の時多めに作っておいた、白髪葱をトッピングに。
ふたり分で卵4個を使ったオムレツ。ツナとイタリアンパセリのみじん切り+コーン+溶けるチーズを入れて焼きました。 
鶏ささみを筋を取って、縦半分に切ったものを塩胡椒してフライに。
お味噌汁のかわりに、昨日のカレーうどんの時に作った麺つゆが残っていたので、ちょっと昆布出汁を追加して、おそうめんとワカメを入れた、お醤油仕立てのお汁にしました。 
ということで、急遽ありあわせで、卵とじワカメ蕎麦。
メインのBlogにあるとおり、本日発見したオーブンの『発酵』機能。取説もなく恐る恐るセッティングして50分。ちょっとふくらみが弱そうなので10分追加。一次発酵が終わって、フィンガーテスト。
どういうわけか、こういうのするときは、必ず穴ふたつ。ブタっ鼻にしたくなります。いいふくらみ具合(*'-') 
ミートソースを温めて、パスタ茹でているあいだに、水菜とキャベツやイタリアンパセリで簡単な野菜サラダ。今日は叙々苑のドレッシングをかけただけ。(写真左上に転がっている瓶は、ダンナさんの風邪薬^^;) 
このあいだ買ったパン作りの本を前にダンナさんに見せたら、クリームパンが美味しそうと言ってたので、カスタードクリームを作って2つクリームパンを作りました。わたしはまだ食べてないけど、かなり感動した模様(*'-')
つけだれは2種。
セールのときに多めに買った鶏ササミを、今日は使いました。 
ロースハムは玉ねぎとマリネに。イタリアンパセリのみじん切り+塩胡椒+オリーブオイル+酢+蜂蜜少々。他にキュウリと人参をピーラーで薄く削いで千切りにしたものと、スイートコーンも入れてみました。冷蔵庫で30分くらい冷やして。
明日は月曜なんでニンニク控えめのペペロンチーノ。
とっても安く冷凍のメバチマグロを買っておいたので、カルパッチョに。
お刺身は好きなんだけど、なんたって北海道生まれの北海道育ち、味にはめっぽう五月蠅くて…(汗) 
今日は「土曜お出かけしたから、日曜は引きコモリン」ち決めていたので、たっぷり眠って、お腹が空いておきました。 

夕方から川崎まで映画を観にお出かけ。
おとついだったかな…マイミクのaiさんの日記で懐かしいメニュー発見。3年くらい前に暫くハマッて作っていた『鶏ハム』。鶏のムネ肉を使った自家製ハムで、2〜3日もあれば出来るお手軽さ。 
今朝はこれを使って、フレッシュトマトのサンドイッチ。 
前日作ったビーフシチュー、当然2日分も作ってあります。
aiさん伝授のツナマヨソースがまた食べたくて(笑)、今日は何に合わせようかな…と。春キャベツ確定。あと…買い物に行って目についた、コロコロちっちゃくて可愛い新ジャガ。それをまるごと茹でて皮を剥いたモノにかけてみました。温かいままでも、冷たくしてもこのソースはたいていのものにあいます^^ 
今日は、昨日作る予定だったビーフシチューを。
サラダは水菜と春キャベツ。きのうのツナの残りも少し。あとはゆで卵とトマト、理香ちゃんがよく飾っているハムの薔薇。 
カウンターのニス塗りを終えて、あたりをちょこっと片づけたらもうすっかりあたりは暗くなってて、寒いこともありお買い物は中止。ほんとうはビーフシチューかハヤシライスを作ろうと思っていたのに…。
あとは、安売りで買った玉うどんで焼きうどん。鶏もも肉をそぎ切りしたものをクレイジーソルト揉み込みしぱらく置いた物を焼いて入れました。味付けは塩+お醤油+ソースほんの少し。トッピングは粉鰹と青海苔。もっと紅ショウガを乗せたかったけど、買ってくるの忘れて、最後の少しを2皿に分けました(汗) 
ちょっと前に、某スーパーの創業祭の目玉商品で、1枚なんと50円で豚カツ用の豚ロースを買いました。お弁当に入れてもいいかなぁ…と味噌ダレに漬けて冷凍しておいたものを今日は焼いてみました。 
蓮根は生のまま皮を剥き、おろします(饅頭の時は、特に水にさらしたりしなくてもOK)。これをザルに開けて軽く手で押す程度の水切りを。鶏挽肉・ひじき・人参・小麦粉少し・各調味料を入れてコネコネ。それを丸く形作って、中温で揚げます。
初めて作ったお料理なので、中の具材などまだまだ我が家風に改良したいと思いましたが、味はなかなか。これが蓮根と思えないぐらいに柔らかくて、モチモチとして美味しかったです。
朝ご飯は、時間も遅かったので昼兼用で、手抜きオムライス。 
夜ご飯は、甘塩のタラ切り身にオレガノ・胡椒をふってフライに。タルタルソースはいつものように自家製で。マヨネーズも自家製だと完璧なんだけど、実は一度もマヨ作りを成功した試しがありません(汗)
茹でた鶏ササミは手で細かくほぐして、茹でたホウレン草と一緒に棒々鶏風に。練り胡麻+味噌+お砂糖+お醤油+酢+一味唐辛子をよく合わせたもので和えてみました。 
1週間前にWEB通販で買ったテンイチ。週末の内に片づけちゃいたいね〜と今夜。 
食べて暫くしてから、また暇をもてあまし、ホワイトディに焼いたクッキー種が少しだけ冷凍してあったのを思い出し焼きました。