麻婆豆腐ってことは中華だよね。
2006.09.21 Thursday 00:00

「明日、お家で食べられる?何食べたぁ〜い〜?」
って聞くと
「麻婆豆腐丼(*≧ー≦)!」
と目をキラッキラさせて答えられました(笑)
「丼物はご飯いっぱい食べちゃうから嫌だよぅ。別皿で作るから、丼にしたい人だけ丼にするってのでもいい?」
と聞いたら、あえなくオッケィ♪やったー!!!


ただしダンナさんの嫌い食材にあるエビは絶対NGです(笑)
我が家の麻婆豆腐は絹ごしを使うのですが、しっかり水切りをしたあと、今回はこのあいだTVでチラリと見たように茹でてさらにザルで水を切ってみました。
ニンニクと生姜のみじんをしっかり炒め、充分に香りを出します。豆板醤と豚挽肉をいれさらに完全にお肉に火が通るまで炒めて、あらかじめ会わせておいた調味料(オイスターソース・甜麺醤・醤油・酒・塩胡椒・ガラスープの素など)を投入してひとまぜ、お豆腐をいれてお豆腐が温かくなったころに水溶き片栗粉。青ネギをチラして火を止めます。
お豆腐を調理前に茹でる作戦、絹ごし豆腐はいくら水切りしても麻婆にすると崩れやすいのですが、わりとしっかりした感じ。うん、これいい。これからの定番にしよう♪ちなみに木綿豆腐もこうするとプリプリとした食感で美味しくなるそうですよ(*≧∇≦)/


市販の餃子の皮で包んだとき、わたしは3つヒダを作る人なんですが、閉じたあとおしりに片栗粉をちょっとつけて、バットにならべます。水分が手でしまってもくっつかないように&これを焼くと水溶き小麦粉や片栗粉なしで羽付になるんです(*゜ω゜*)


冷凍庫にこのあいだのしゃぶしゃぶの残りのお肉が少し。使っちゃいたい水菜が少し。玉ねぎとあわせて黒胡椒炒めにしました。お肉を食べやすく切って、醤油+酒+黒胡椒(粗挽きと中挽き)をけっこういっぱいのタレに漬けます。あとは野菜と炒めるだけ。
野菜不足の今日この頃、大根+人参+白ネギ+玉ねぎ+ワカメでチキンブイヨンを使って塩胡椒で味を調えたスープを。トロミをつけてから溶き卵を流し込みました。
一昨日の残り物のがんもの煮たのがまだ少しあって、一応出したけれど、これは売れ行きが悪かったです(笑)
・麻婆豆腐。
・羽付餃子。
・牛肉と水菜の黒胡椒焼き。
・棒々鶏風サラダ。
・野菜と玉子のトロトロスープ。
・がんもどきの煮つけ。(残り物)
・冷たい煮出しウーロン茶。
ごちそうさまでした。
ちなみに今日のお買い物、豚挽肉と豆腐だけだったかも…(*゜ω゜*)