

金曜夜そろそろ寝ようかというときに、デザインが思いついて、忘れないうちに絵に起こしておきました。
そうなるとちょっと作りたくなり(笑)、ダンナさんが先に寝たのをいいことに、30分ほど。
メインのハートとウィング1枚を作ってお休みなさい。

今日は、波が悪くて海はお休み。(ふたりとも、湘南ボディボーダーです。) 昼からのんびり、一緒にゲームしながら、TV観ながらちょこちょこ作業。
とりあえず、実寸のデザイン画にあわせて、パーツをどんどん作っていきます。表裏あるので各×2。


初めて無垢のアルミを使いましたが、こまかな曲げ部分に傷がつくので、塗装しやすいブロンズ色で作れば良かったなぁ…と反省。


出来上がったパーツを組んで表と裏を完成させたあと、それらををつなぐサイド部分を2.0mmのワイヤー8本×8個、用意します。

それらをつけたあと、底面の強化と脚をかねて、ワイヤーを底面にクロスさせて加工。サイドの強化は1.5mmのワイヤーをねじったものを1本通しました。
全体が組み上がったら、ゆがみを整えてパーツの接合部分でワイヤーをグルグル巻きした部分に瞬間接着剤を。

完成品はコチラ。
コーヒーフィルターホルダーです。
パーツが多くて、結構大変でしたが、喜びもひとしおです(*'-')