ハンドメイドblog ~poca*poca~

毎日のくらしを、手作りのものに囲まれながら送りたい。
フナハシモモカ 手作りblog poca*poca

MY箸用のお箸入れ。

ひとつ前の日記にも書いたんですが、外出の時にマイ箸を持つことにしました。

もう何年も「自宅用の割り箸を買わない」というマイルールがあったのでその延長線です。(あ…お正月の祝い膳だけは縁起物なので例外で買っています)

もともと割り箸を買わないって決めた理由なんて特になくて、当時バイクであちこち北海道内をツーリングして回るうちに、自然に対する意識が高まって…という感じ。

日本では国内で消費する割り箸の原材料の約9割を中国からの輸入に頼っています。割り箸がもたらす森林破壊について、今から10年くらい前にいろいろ意見が出された時期があって、割り箸推進派の「国内から出た間伐材(森林の成長を促すために間引きした木)を使っているので、逆に割り箸は森に優しいくらいだ」なんていう意見などもありました。が、それは何十年も前のこと。

このあたりの説明はwikipediaがわかりやすいかも。

wikipedia【割箸】

マイ箸.jpgちょうど、デアゴスティーニの全員プレゼントでもらった天然木のお箸が家に余ってたので、箸ケースを作ってみました。

これからは、外出時はバッグにこれを入れて出掛けたいと思います。裏地を付けて芯に100均で売ってた一番薄いPPフィルム(半透明の、わかるかな?)を入れてあります。お洗濯しても型くずれはしないはず。ダンナさんにお弁当作らなかったとき用に、会社のデスクに置き箸も持たせてあげようかな。

食べ終わったら、口を拭いた紙ナプキンやティッシュをお冷やで少ししめらせてお箸を拭けばいいだけのことだし。薬品臭い割り箸を使うより、ずっと快適にご飯が食べられます♪




【参考資料】

■割り箸から見た環境問題
http://www.sanshiro.ne.jp/activity/99/k01/6_18prs1.htm
割り箸の歴史や環境への影響などの資料があります。

mixiにコミュもあります。
そのなかでとてもわかりやすいトピがあったので、興味のある方は是非。
■マイ箸族
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11878680&comm_id=39324
ここの2番のコメントがわかりやすいです。



製作日…2007.06.06

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へいつも読んでくれてありがとうございます。
comments (0) : trackbacks (0) : edit

東京MTに売ってたウサ公、真似て作りました。

20070415-sawing1.jpg20070415-sawing2.jpg可愛いウサ公のぬいぐるみがあってねだろうとしたら、8000円もしたのでやめました。

ショップでのプライス8000円は、多分アーティスト作品かなにかだったからの価格なんでしょうね。でも一目惚れしてしまったので、お店を出たあとにデザインをメモっちゃいました(笑)

売ってたのはウサちゃんだけだったんだけど、帰りの電車の中でクマと羊も書いてみました。

20070415-sawing3.jpg20070415-sawing4.jpg帰宅して一緒にビフォーアフター観ながら、余り布で頭だけ試作。

週明けにでもオーガニックコットンを買ってきて、アップリケは裏に接着芯を貼って洗濯に耐えるように作ろうと思って、とりあえず作った頭部分ですが、見てるうちに愛着が沸いてきてしまいました。

で、翌日曜日の午後からダンナさんがTV観たりネットしてる横で、チクチク。
20070415-sawing5.jpg
コンニチハ!ウサ公です♪

お尻がね、ちょっと可愛い♪

たぶん定位置はソファの肩のとこかな。


これで完成ってことにします(*゜ω゜*)



製作期間・・・2007.4.14-15

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へいつも読んでくれてありがとうございます。
comments (0) : trackbacks (0) : edit

キッチンに可愛いカーテン作りました。

朝イチから、このあいだ使おうとしたら、調子が悪かったミシンの手入れをしてみました。

わたしのミシンは20歳くらいのときに田舎のママンが買ってくれた物です。母は自分が洋裁学校を出たこともあって、
「手入れさえよければ、ミシンは長く使えるモノだから」
と、当時としては奮発していいものを買ってくれました。が…この数年は時々ヘソを曲げちゃって…。

買い換えも考えたんだけど、水平釜はちょっと前に交換(自分で部品取り寄せて)したし、なんとかまだまだ頑張って欲しいです。

とりあえず、外側をキレイキレイに拭いて、サイドのカバーと送り歯のところのプレートを外して掃除機でホコリを取り除いて。

KURE-556をミシン油がわりにさそうと思って、ダンナさんの書斎とか捜索したけど見つけられず、とりあえず水平釜を一旦外してセットし直して、また蓋を。
試し縫いしながら、上下の糸調子を調整してみたら、問題なく動きました(*≧∇≦)イエーイ!

20070410-1sawing1.jpg食器棚と冷蔵庫の間にあるメタルシェルフの中段用に作ろうと思ってたカーテンを作っちゃいました。

ちなみにメタルシェルフの下に入ってるのは、結婚前にだんなさんが使ってたレンジ台の下の部分。上部分はわたしの身長には高すぎるし、邪魔なので捨てました(笑)

20070410-1sawing2.jpgリボン結びにしようとしたら、ちょっと短くてこんな感じに。


でもシンプルでいいよね(笑)



20070410-1sawing3.jpgカーテンをめくると、中にはフードプロセッサなどの調理器具が。

去年だったかな…食器棚の中段の引き戸を外してカーテンを下げてあるんだけど、そのときの生地の残りで作ったので、この間のレジ袋ストッカーと共にいい感じでしょ(*゜ω゜*)ゞ

で、この3日後…

20070413-sawing1.jpg20070413-sawing2.jpg柄をつけました。

我が家は、去年買い換えたオーブンレンジのサイズが予想外なことに普通より大きくてそれまでのレンジラックに収まらず、食器棚の引き戸を外して下段に設置しています。

当初、床に近い場所に置くのはどうかなぁ…と思ったんだけど、外国の映画なんかで下のほうに設置してるのをよく見るし、食器棚を買い換えるよりはいいかなぁ…って感じで。
20070413-sawing3.jpgちなみに大きいお皿とか収納するために、食器棚は中段の引き戸も外しています。

とりあえずみんなお揃いに。


以前、四角いシールを貼ったポリのゴミ箱も活躍しています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へいつも読んでくれてありがとうございます。
comments (0) : trackbacks (0) : edit

レジ袋ストッカー

20070407-1-sawing1.jpg20070407-1-sawing2.jpg
ミシンの調子があまり良くないのにKURE-556が見あたらなく、またまたALLハンドステッチで。

レジ袋ストッカーでございます♪

レジ袋を上からポイポイ入れて、下のティッシュ箱の取り出し口みたいになっているところから取り出せるやつです。

今までは適当に100均のカゴにポイポイ入れてたんだけど、最近レジ袋有料化のお店も多いし、なにしろキッチンに可愛く収納したかったので作ってみました。
サイズや形は作りながら決めていったので、行き当たりばったりの直裁ちです。

袋を△にたたむと意外と沢山の量が入ります^^v
20070407-1-sawing3.jpg20070409-1-sawing4.jpg底の部分はこんな感じ。

わたしは箱形にカッチリ作ってみたけど、筒状に袋縫いして底を絞るようにするともっと短時間で出来ると思います。

製作時期…2007.04.06

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へいつも読んでくれてありがとうございます。
comments (0) : trackbacks (0) : edit

食器棚用カフェカーテン

昼からお針子。

今年の春頃から、食器がかなり増えたり、サイズの大きなプレートが増えたりで、食器棚の中段のガラスの引き戸を外して使っているのですが、いくら頻繁に使うプレート類とはいえ、そのままだとホコリや油汚れが心配なのでカーテンをつけることに。

ベースの生地はずっと前に日暮里で買った1m100円の特価の生地。あとは、ランチョンやコースターを作った残りの赤いチェックの生地が中途半端なサイズあるので、それを。

20061025-sawing1.jpg20061025-sawing2.jpgまずは部品をどんどん作ります。

同じカタチのものをいっぱい作る必要があり、ひとつずつ糸を切ると糸クズがとんでもなく出そうなので、それぞれのパーツの縫いはじめと終わりは返し縫いをしながら、続けてどんどん縫いました(笑)

出来上がったら、繋がっているところを切ってバラバラに。

20061025-sawing3.jpgカーテンのこの部分になりました。

中割りの袋縫いをして、返して開いているところを縫い閉じて、さらに本体に縫いつけてと、思ったより結構な作業になっちゃいました。

カーテンを下げるワイヤーのようなものは100均で買ってきたもの。好きな長さにカットできます。

20061025-sawing4.jpg20061025-sawing5.jpg白いままだと寂しい感じがしたので、赤い糸でステッチを入れました。で交差してる部分に、赤いチェックの交差部分を小さく端処理して縫ったモノを縫いつけて完成。

↑アイロンかける前に、ちょっと下げてみました。

ついでに、ガラス戸にも細かい市松柄のすりガラス風カッティングシート(これも100均で2本買ってきたもの)を貼りました。

中の食器の量が多くなって、すっかり見せる収納が無理になってしまったというのと、配置換えでカウンター越しにリビングから丸見えで、ウルサイ感じがするので。

20061025-sawing6.jpg一番向こう側はタイムアウトで、あとで貼ることにしました。

この食器棚、下段は引き戸になっているんですが、実は夏にオーブンレンジを買い換えたら、34Lとあまりの大きさにレンジラックに乗らなかったので、その収納場所になっています。

左右2室にセパレイトになっているので、レンジの入る側は防湿と防熱を兼ねてアルミのレンジシートを貼りました。もちろん引き戸は外してフルオープン状態。

ただレンジの入ってない側がやはりホコリなど気になるので、ここにもカーテンがつく予定。それは同じデザインでまた来週にでも作ります。

あ…強作ったカーテン、1cm程長すぎたのであとで直します。
相変わらず、製図もナシでいきなり切って、いきなり縫うという荒技ですので(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へいつも読んでくれてありがとうございます。
comments (0) : trackbacks (2) : edit

生地代100円でこんなにいっぱい。

20061023-sewing1.jpg20061023-sewing2.jpg先日縫ったカゴ用クロス、その残り布50cmがあったので、ランチョン2枚とカトラリー篭用のクロス1枚、コースター4枚を縫いました。

カトラリー用の篭は、食器棚のカトラリーの引出とは別にだいたい2〜3人分のスプーン2種・フォーク・ナイフを入れて、たいてい使わないときはカウンター下の収納棚にしまってあります。

20061023-sewing3.jpg20061023-sewing5.jpgこれまでは柔らかめのコットンクロスを適当に畳んでいれとくだけだったんですが、ランチョンとコースターの生地を裁断して、最後に残った生地がちょうどいいサイズだったので。
そんなわけで生地は少しも残らず、上手い具合に50cmきっちり使い切りました。

20061023-sewing6.jpgちなみに、ランチョン以外は2枚重ねで縫ってあります。

安く買い置きしていたレースを使ったので、生地代だけで言うと、今日は100円(200円/1m)でこれだけ出来たことになります(*≧∇≦)




嗚呼。。。しあわせ♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へいつも読んでくれてありがとうございます。
comments (0) : trackbacks (0) : edit

キッチンのカゴ用クロス

キッチンの改良をコツコツすすめているのですが、食器棚上のスペースって、みなさんどうされていますか?

わたしは、これまで自分の背が低いこともあって、食器棚上のスペースがほとんど見えない死角になっているのをいいことに(汗)、軽く埃よけの包装をしたお重箱や、夏のかき氷器、使うたび箱に出し入れしているチーズフォンデュセットに使わないグラス類(主にダンナさんが独身時代に集まった物)など入れたダンボール箱などを乗せていました。

20061020-cloth1.jpg20061020-cloth2.jpgで、ちょっと前に冷蔵庫や電子レンジの入れ替えにあわせて、食器棚の位置をちょっと変えたのですが、そうしたら丸見えになってしまったんです。

そこで、400円ぐらいの大きめのカゴを2つ買ってきて、食器棚に乗せてみました。そこにこれまで置いてたものをポンポンと入れて、すっきり。

ただし、埃や油汚れでカゴ自体が汚れるのがいやだったので、こんなのを縫ってみました。

1m200円のセールになっていた、綿ブロードのような生地が50cmで2枚できました。しつけも、まち針すらも打たずにいきなりザザッと縫ったのですが、まぁいいでしょうということに(笑)

1m生地を買ってあるので、残りはランチョンマットでも作ることにします(*'-')

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へいつも読んでくれてありがとうございます。
comments (0) : trackbacks (0) : edit

手編みのベスト@クリスマス

【完成日 2005.12.26】別blogの過去ログより抜粋

わたしの編み物歴といえば、遙か遠い昔。当時の彼氏のためにセーターを編んだのが最後なので、基本の目の作り方すら忘れてしまっているほどでした。

が、ダンナさんにいち早くクリスマスプレゼントを買ってもらったお返しに、コツコツこっそりとベストを編んでみました。ウォームビズとやらで、社屋全体の室温設定がずいぶん低くなったと言ってたので。もちろん完成まで秘密なので、ダンナさん帰宅前には毛糸クズを落としたままにしないよう、注意したり。


が…


数日前に、いつもより早く帰宅して、見られたぁ〜(´;ω;`)


20051226-best1.jpg20051226-best2.jpg20051226-best3.jpgしかも途中で目数間違えに気付いて1/3ほどき、X'mas間に合わず。


でも今日は朝から頑張り、ようやく完成しました。


【後日追記】
このベストは、「軽くて暖かいよ〜」と冬の間、毎日のように着てくれました。洗い替えもと思い、2作品目を編み出しましたが、完成前に春を迎えてしまいました。今年の冬に間に合うように、そろそろ仕上げようかな…。
(2006.10.10記)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へいつも読んでくれてありがとうございます。
comments (0) : trackbacks (0) : edit

ボディボードケース

お誕生日に新しいボディボードを買ってもらいました(*'-')
今まではボディボードを始めたばかりなので、お試し期間ということで(笑)、お見せするにも照れるような安い板でやってました。

今回はわたしは誕生日プレゼントとして、ダンナさんは自分に毎日頑張ってるご褒美として(結局はダンナさんのお財布から出てるんだけどw)もちょっとこだわった板を。

買った日の帰りには、持ち運びのケースを作るために、日暮里の繊維問屋街で生地購入。

20050811-bbcase4.jpg20050811-bbcase5.jpg20050811-bbcase6.jpg頭に描く出来上がりのデザインと、それに必要なパーツの寸法を考えながら、生地は大胆に直断ち。(型紙を作るには大きすぎるので)

縫い代も場所によって幅を変えてあるのですが、それもすべて目測で。

仮縫いはファスナー部分とボトムのバイアスのみ、あとは一発勝負でミシンをガガガガと。

昨日も今日も、作業終了時刻はダンナさんの帰宅する7時半頃。
今日は作業が午後からになり、ちょっと慌てながらも合間で晩ご飯の角煮の準備をしたり、洗濯機2回転させてベランダ干したりと、いろいろ。

20050811-bbcase7.jpg20050811-bbcase8.jpg20050811-bbcase1.jpg生地は、鞄や冬のスポーツウエアのような生地で、真ん中に綿入りです。裏地も同様。なのでかなり厚手で、うちのシンプルな機能しかついてない家庭用ミシンではけっこう大変でした。

折り返して縫う部分は綿を抜いたり、裏地部分を切り取ったり工夫しながら。

持ち手の部分は、シーズン初めの2回ぐらいは、肩の日焼けが辛いので負担がかからないよう。今年はもういいだけ焼けたので、痛くなったりはしません。

サイズはジャストにはせず多少ゆとりを。これは、板を買い換えても使いたいから。



20050811-bbcase2.jpg20050811-bbcase3.jpgファスナー裏に、いちおうファスナーで板が傷つかないように、内ベロ付き。

外側のポケットには、フィンシューズを入れたりワックスを入れる予定です。来週までに、ベルクロテープを買ってそれで止めるようにします。

ってことで完成。

2枚で7時間くらいかかりました。


【作業日 2005.8.11】


【後日追記】
その後、半年して年に1度の海外旅行はボディボードしにバリ島に行くことになり、長旅に耐える既成のボディボードケースを買ってもらいました。
でも国内・・・というか普段は電車ボーダーなので、軽い方がいいということで、このケースをいつも愛用しています(*'-')


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へいつも読んでくれてありがとうございます。
comments (0) : trackbacks (0) : edit

目隠しカーテン&ランチョン・コースター

20060403-1.jpg20060403-3.jpg20060403-4.jpgまずは、沢山買ってストックしてある生成のコットンで、カウンター下の棚(カウンターと同じくらいの巾)にカーテンを。
カーテン用のコードを3ヶ所のネジフックを使って固定して、そこにカーテンを取り付けました。


これはまだ未完成で、茶色の刺繍糸でアクセントをつける予定。

20060403-sawing1.jpg20060403-sawing2.jpg1m350円のパッチワーク風のコットンでテーブルクロス(写真なし)とランチョンマットとコースターを2枚ずつ。


昨日の火曜日は、端切れコーナーで158円/30cm(セールで、さらに30%OFF)で買った赤いストライプの可愛いリネン。これをランチョンマットにしました。もう少し残っているので、花瓶敷きでも作ろうかな。


カーテン以外は、何も考えないで直線縫いするだけなので、超簡単。



【製作日 2006.4.3】

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へいつも読んでくれてありがとうございます。
comments (0) : trackbacks (0) : edit

ブタさんのランチョンマット

20060227-boomat1.jpg20060227-boomat3.jpg小学生ぶりの刺繍を昨日の夜から始め、2枚の『ブタさんのランチョンマット』にしました。

両脇にパールビーズをつけて、まさに『豚に真珠』仕様にしてみました。

1枚はクローバー(ダンナさん用)、もう1枚はお花(わたし用)です。

もうちょっとサイズ大きめでも良かったかな^^




【製作日 2006.2.23】

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へいつも読んでくれてありがとうございます。
comments (0) : trackbacks (0) : edit

ティッシュカバー&トイレロールカバー。

【2005 春頃の作品】

20061001-toilet2.jpg20061001-toilet1.jpgデザインが気に入って買ったナチュラルキッチンのティッシュカバーが、1度洗ったら縮んでティッシュが入らなくなりました。とても使いやすい形だったので、大好きなヒヨコ柄のキルティングを買ってきて、手縫いで。

実はこのころは札幌からの引っ越しの際に衝撃があったのか、わたしのミシンが動きませんでした。なのでちくちく細かく手縫いして丸1日ぐらいかかったような。

20061001-piyo2.jpg20061001-piyo1.jpg生地がまだ余っていたので、トイレのペーパーカバーも手縫いしました。
元のデザインはディズニーランドで買ってもらったプーさんのカバーを見よう見まねで。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へいつも読んでくれてありがとうございます。
- : trackbacks (0) : edit

テーブルセンター・ランチョン・コースター・灰皿マット

20060629-sewing.jpgセールで何種類かかっておいた生地を使ってテーブルセンターやランチョンマット・コースター・灰皿マットを作りました。どれも1mで200〜300円ぐらいのお安い生地です。

実は月曜日に今までより大きめのテーブルを注文して、それが昨日届きました。

テーブルクロスは、いろいろ見て回ったけれど、撥水orコーティング加工のいいクロスが見つからなかったので、とりあえずは100均のビニールクロス(一番下の白いの)で、しばらく間に合わせることに。

テーブルセンターの柄は、一目ぼれしてかった、北欧ライクな小鳥柄。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へいつも読んでくれてありがとうございます。
comments (0) : trackbacks (0) : edit