ポストカードフォルダ。
つい先日、NHKの番組で、青柳啓子さんという作家の方が、ワイヤーを使ったキャンドルスタンドの作り方をやっていて、ちょっと興味がでました。
東急ハンズで、アルミワイヤー1巻280円を2巻購入しました。
とりあえず訳も分からないまま、一緒に買った160円くらいでいくつかの作り方の載った型紙にあわせ、部品をちまちま作っていきます。3.2mmのワイヤーがメインですが、アルミワイヤーはとても柔らかく、女の人にも扱いやすいです。
結合部分は、ちょっと細めの2.0mmのワイヤーで止めていきます。(これがちょっと大変)
使った工具は、とりあえず自宅にあったこれだけです。
仕上げに、接続部分や針金の先の塗料(ブロンズ色のを買いました)が傷ついて落ちているので、全体に大まかにつや消しのアクリル絵の具を塗ります。アクリル絵の具は水溶性だけど乾くと耐水性になるので、我が家の表札(これも結婚してすぐに作った^^v)のペイントもこれでしてあります。

初めての製作で手間取り、製作時間は3時間半ぐらいでした。
アクリル塗料が、錆びた感じを出していて素朴で可愛いと思うのですがどうでしょう。
本日の制作費350円くらいです。
ちなみに背面のト音記号1つだけ、3.2mmのワイヤーが足りなくなって2.0mm使ってます(笑)
東急ハンズで、アルミワイヤー1巻280円を2巻購入しました。


使った工具は、とりあえず自宅にあったこれだけです。



アクリル塗料が、錆びた感じを出していて素朴で可愛いと思うのですがどうでしょう。
本日の制作費350円くらいです。
ちなみに背面のト音記号1つだけ、3.2mmのワイヤーが足りなくなって2.0mm使ってます(笑)
Comments