ドキュメント出産:1【ママ編】8/27(水)。

2008/08/27 Wed 23:59
momoca funahashi


8/27(水)に緊急帝王切開で出産し、9/4(木)に退院。
退院の前日に大阪から義父母が来てくれて、9/7(日)に一足先に義父が帰阪。その後、義母が9/11(木)まで滞在し、家事を全て世話してくれました。

9/11(木)の夜から、親子3人の生活がいよいよスタート。
ダンナさんが出産に向けてとっておいた夏休みと、この三連休をあわせてのんびり過ごしています。

携帯からのぞいてばかりだったmixiも、ようやくPCからコンニチハということで、忘れないうちにこの貴重な数日間の体験を記録しておこうと思います。

すでにダンナさんが、『ドキュメント出産』と題して(1)〜(4)をアップしているので、わたしもそれを読みつつという感じですが。

【2008.9.13 記】


--------------------------------

ドキュメント出産(1)【パパ編】は以下
http://onshore.x0.com/blog1/log/200808.html#eid2151

明け方、胃腸のあたりの痛みで目が覚める。尤も「胃腸のあたり」といっても、妊娠して内臓の位置が変わっているので、痛みの場所が胃なのか腸なのか、それとも子宮なのか実際にはわかっていなかった。ただ、妊娠中期からずっとつきあっている『便秘』が既に6日目ぐらいの状態だったので、そのせいかもしれないと思い我慢する。

じっとしていると痛みはスッと引いたけれど、またしばらくすると痛みが…便秘のときによくある波かも知れないと思いつつ、ちょっと不安になり一応時刻だけをノートに記録しておく。間で一度、便秘解消のためにトイレにこもるも何の成果も得られずリビングに戻ってくる…そして今度はトイレに行く前より強めの痛みが。やっぱりどうもこの痛みは子宮からきているのかもしれないと思い始める。

けれどまだ我慢出来る痛みだったし、これは本番前の前駆陣痛というやつかもしれないし、前駆陣痛なら本番がくるまで数日続くなんて話も聞くので、とりあえず耐えてみる。この時点で痛みの間隔は12分。本番の陣痛なら初産で10分間隔になったら病院へ連絡して入院と事前に言われているものの、この痛みが本番か前駆かの判断が出来ないままでいる。ただ徐々にじっと寝ていられる感じではないので、起きてソファに腰掛けて耐える。

ダンナさんのいつもの起床時間7時30分。朝ご飯のお茶漬けを用意し「前駆かもしれないんだけど…」と、痛みのことを話す。「とりあえず出勤遅らせようか?」というダンナさんに「まだ本番かわからないから行って」「そのかわり連絡したらすぐに戻ってきてね」と言う。出産になったらいろいろと突発的な休みをとってもらうことになるかもしれないし、今は取り敢えず無駄には休んで欲しくないと思ったから。

[9] >>
comments (0)
trackbacks (0)


<< 【37w6d】あと2週で産まれる?!。
ドキュメント出産:2【ママ編】8/27(水)。 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.19R]