大阪帰省(3)→ラ博。

2005/01/04 Tue 00:00
momoca funahashi


朝7時半起床。



1階の小さなレストランでバイキングの朝食。8時半ころチェックアウト。

新大阪駅で、なにか記念になるものを買おうと思い、ダンナさんにはベンチで読書しててもらい、いろいろなお店を回る。が、目にとまるのはたこ焼き絡みか、神戸の中華絡みばかりで、いまひとつそそられない。



くいだおれ人形風味のキティのキーホルダーとかもあったけれど、絶対に使わないから、あきらめてさっさとダンナさんのもとに戻る。



新大阪発9時49分ののぞみで新横浜へ。ふたりとも爆睡。



新横浜についたら丁度昼時。ダンナさんが「ラーメン博物館、連れて行ってあげようか?」というので、素直に大喜びする。アリーナでジャニーズのライブがあるらしくダフ屋さんがいっぱい。そして当然のようにコインロッカーもジャニーズファンに占拠されていて空きがない・・・なので下に降りて地下鉄構内のロッカーに、トランクケースを預ける。



新横浜はちょくちょく用事があってよく来たことがあるのだけれど、たいていひとりだったので初めてのラーメン博物館となる。



image[20050104-1.jpg]入場料は300円。中はものすごい混みよう。目当てはなんといっても懐かしの札幌の味噌。『-欅-けやき』が出展しているということで並んでみる。札幌のお店の開店が1999年の終わりぐらいらしいので、とうじすぐ近くの会社で働いていたわたしはひょっとしたら1度くらいは足を運んでいるのかもしれない。けれど1999年〜2001年くらいは、札幌のススキノ界隈には随分とラーメンの新規開店が相次いでいたので、いまひとつ記憶にありませんでした。



余談ですが、それまで札幌っ子にとってススキノのラーメンは、名のあるところはどこももうマズイという感じがあって、観光客に道を尋ねられても「ラー○ン横丁?やめたほういいですよ」と答えていたりしたのでした。で、その頃に「じゃぁうまい店作ろう」といろんな新規店が挑戦しだしたという経緯。この『-欅-けやき』のご主人もそんなひとりで、もともとはススキノの創作料理のお店をやっていた人です。



で、並ぶこと90分。



image[20050104-2.jpg]待望の味噌ラーメン。太くて黄身の強いちぢれ麺です。こってりスープではありますが意外と味噌はそんなに多く使われていなくって、かすかにターメリックの香りがしたように感じるのですが、もしかすると五香粉(ウーシャンフェン)か、八角などの香辛料の香りかもしれない。ちなみもう1軒行きたいのでミニラーメンにしました。そうそう食べている間に、お店の人の雰囲気がビリリと変わったと思ったら、オーナー登場。カウンターの中で普通にキャベツ炒め始めてました。


[9] >>
comments (997)
trackbacks (0)


<< 大阪帰省(2)。
2月にハワイ。 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.19R]