ランカウイ島。【第3日目】

2004/11/25 Thu 00:00
momoca funahashi


■ AM8:55 起床



昨日の朝は、ソーラーシステムの不調だったのかぬるいお湯しか出なかったシャワー、今朝は熱々のお湯が出て、目覚めもバッチリ。



image[20041125-1.jpg]シャワーのあとはレストランへ。

わたしは、ここにきてお気に入りのテリーヌ風のハム2種とチキンのウィンナーを昨日に引き続き。その他、生野菜少々、お粥少々withピータン、パインジュース、パインとマンゴーのジャムをたっぷり乗せた薄いトースト1枚。日本では毎朝、炊き立てのお味噌汁+ご飯+海苔の佃煮+たまに玉子料理をダンナさんが好むのでそうしているのだけど、なぜかご飯もお味噌汁もお椀に半分がやっとのわたしなのですが、こちらにきてからはモリモリ食べる。その食欲には、ダンナさんも唖然とするほど。



image[20041125-2.jpg]ピータンは日本では苦手なもののひとつだったけれど、ここのはクセもなく美味しく頂きました。



食後、一旦部屋にもどり、今日からのスケジュールを相談。今日はやはりレンタカーを借りて噂のケーブルカーに乗りに行こうか・・・ということになりました。そのあとダンナさんが電話で現地のツアー会社に、明日のシュノーケリングツアーと、後日のスパ&エステの予約を入れる。



image[20041125-3.jpg]レンタカーを借りるためにフロントへ。美人のフロントさんにダンナさんが「レンタカー借りようと思ってるノデスガ・・・」と言うようなことを伝えたかと思うと、英語で返事が戻ってきたかと思うと続いて「こちらに係りがいますからどうぞ〜」とネイティブな日本語が!ただひとりいる日本人スタッフに、会えました。ちょっと嬉しい。(その後、彼女と話す機会はなかったけれど)

事前に日本でふたりとも国際免許証を取っていたのですが、部屋に忘れてきたのに気がついて、彼が申し込みをしている間にわたしが取りに戻ることに。部屋に戻って、ふたりぶんの免許証とパスポートを金庫から持ち出し戻ると、現地スタッフと彼が交渉していました。車種はマレーシアの国産車からベンツまで揃っています。ダンナさんに「どの車がいい?」と聞かれたので、「なるべく小さいのじゃないと車庫入れ自信ない・・・」と言うと、マレーシアの1600ccクラスの車に決めてくれました。


[9] >>
comments (61)
trackbacks (0)


<< ランカウイ島。【第2日目】
ランカウイ島。【第4日目】 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.19R]