2014.09.14 Sunday
21:32 | posted by
kazuto2
25年ぶりに大学の同窓会へ行ってきました。
京都の大学を卒業したので、場所は京都。
10年前から毎年お誘いのメールはあったのですが、数時間のために京都まで行く気力もなく、不義理を重ねていました。
ところが、今年は卒業25周年、お世話になった三人の先生が傘寿、古希、還暦というタイミングもあり、日帰りで行くことにしました。
まともにチケットを取ると金がかかりすぎるので、京都日帰りパック旅行を探して往復新幹線に3000円分のクーポンがついて20,800円というのを申し込みました。
ただし、朝夕、指定された10の新幹線(行き5、帰り5)から選ぶことになります。
というわけで最も朝遅いのを選びます。それでも新横浜7時22分発。
到着は9時半です。朝早すぎて、店はほとんど開いていません。
地下鉄烏丸線で御池まで行き、東西線に乗り換えて京阪三条まで。
京都在住のころ、東西線はまだ工事すらしてませんでした。
京阪三条で地上に出て、三条大橋を渡って、河原町通りを超え、新京極へ。
当然のことながらまるで店が変わっていて、自分がどこにいるのかわからないほど。
映画館はきれいになってました。マックはなくなってました。
四条まで下って四条河原町へ。阪急百貨店が閉店したというニュースは見てましたが、ランドマークだった阪急が丸井に変わってるのを見て諸行無常を感じます。
ここからバスに乗って、大学方面へ。
三連休の中日なので観光客がたくさん。
大学入口にあるバス停で降り、会場へ。
学生時代にコンパでよく使った場所だそうです。私は覚えがありませんでしたが(笑)
集まったのは19人。
わざわざ大分や千葉からも来た人がいました。
そろそろ子育てが終わった人も出てきており、女性陣ではいろんな資格を取得して仕事に生かしている人も。中国文学専攻だったので、中国語を生かして駐在していた友人もいました。
いわく、
・日本は空気がうまい
・庶民には反日なんてほとんどない
とのこと。
ただし、仕事関係はなかなか難しくなっているそうです。
2時間半の宴会が終わり、近くの喫茶店での2次会に行くみんなと別れて、私は京都駅へ。
新幹線の時間は17時5分だったのですが、出席してしまうと帰りづらくなると思って、帰ることにしました。
再び大学入口からちょうど出発しそうだったバスに乗ります。
ただ、京都駅までは時間がかかるので、二条城前で降り、地下鉄で京都駅まで行くことにしました。
駅に着いて、指定の店で3000円のクーポンを使います。生八つ橋、京都限定妖怪ウォッチのキーホルダー、そして西陣織の札入れ。これで3,088円でした。
すべてを終えると。出発まであと30分。待合室でゆっくり休憩。
朝5時半おきだったため、ずっと頭の芯が寝てるような感じで、あまり酒も飲めなかったのですが、帰りの新幹線の中でも疲れすぎて眠れず、2時間後の19時4分に新横浜到着後、すぐにココイチへ。
とりあえずお腹は満たしました。帰宅したのは20時過ぎ。
あまりにも疲れすぎてたので、風呂にも入らず、酒も飲まずで、そのままふとんへ。
でも、疲れすぎて眠れません。目が冴えてしまっています。
結局、24時近くまで眠れませんでした。