Calendar
<< September 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

週末のデズニシ。

ダンナさんに
「ちゃんとmixiの日記、自サイトに転記しときなよ〜(笑)」
と言われたので、来週頑張りたいと思います(`・ω・´)

で、とりあえず今日アップしたのを転記☆

*†*・:;;;:・*†*・:;;;:・*†*・:;;;:・*†*・:;;;:・*†*・:;;;:・*†*

7/6(金)

9月にダンナさんの会社の創立ウン十周年のイベントがディズニーシーであるらしく、前日から泊まりでパーティなんかもあるらしく、
「だったら、その前に一緒にタワーオブテラー乗りたい!デズニいつも冬ばかりだったから夏行きたい!」
と力説したら連れていってくれました(笑)

朝6時起きで最寄り駅から出てるリムジンバスに乗ったら、渋滞に巻き込まれて、開園直前到着。
前日、渋谷のディズニーストアでチケット買っておいて大正解。

中入ってすぐにダンナさんはタワーオブテラーのファストパス取りに、わたしはリストランテ・ディ・カナレットのランチタイムのプライオリティシート確保に。

途中、マリーちゃんに遭遇して一緒に写真撮ったり、ショー見たり。

P7060016.JPGP7060020.JPGコースランチはテラス席で。

ひとり平均2500〜3000円くらい。ドルチェ目当てでダンナさんよかちょっとお高いコースにしちゃったけど、パスタが少なめで良かった。パンはダンナさんに食べて貰いました。

自然光なのにお皿が青っぽく写ってるのは、空の青さが反射したせいだと思います。

P7060027.JPGP7060030.JPGP7060035.JPGダンナさんのコース。

パスタもドルチェも味見させてくれたけど、とっても美味しかった!!!



P7060025.JPGP7060029.JPGP7060034.JPGわたしのコース。

これに、どちらのコースもおかわり自由のソフトドリンク付きです。



P7060068.JPGP7060079.JPG水上ショーはふたりして感動。

終わってからダンナさんが
「実は恥ずかしいけど、俺ラスト泣きそうになったw」
「ぅぅ・・・わたしも(*´д`*)」
と大人なのに馬鹿な夫婦。

P7060118.JPGP7060126.JPGP7060119.JPG

どのアトラクションもそんなに待たずにスイスイと乗れました。


晩御飯は、ミッキー&ミニー&プルートが席まで遊びに来てくれるというベイサイドレストランへ。席に来てくれるのは、ミラコスタ以外ではここだけらしいです。

P7060124.JPGP7060125.JPGP7060121.JPGここはセルフセレクト式のセットメニューです。2980円ぐらい。で、奴等が席に来たときはもうメロメロに嬉しくて、テンション一気にアップです。「子供か、わたしは…」ってぐらい大はしゃぎしてしまいました。一緒に写真も撮ってくれて嬉しかった〜。

でもね2回ずつくるので、合計6回キャーキャーして正直疲れたのはナイショ。プルート2度目に来る気配を感じたときは、ついうっかりダンナさんに小声で「またくるねー(´・ω・`)」って言ってしまった(汗)

でもやっぱり嬉しかったな〜♪
ミッキー・ミニー、そしてプルートに腕組んだり肩抱かれて撮った写真は、公開出来ないぐらいに満開で笑ってますが(汗)

そうそう道であったマリーちゃん、ちょっと顔つきが怖かったです。腕組んで写真撮って貰ったけど(笑)

P7060142.JPG夜までたっぷり遊び倒しました。夜のショーもキレイだった〜。

残念ながら花火は、上空の大気の様子が思わしくないとのことで中止だったんだけどね。

で帰宅してからダウンするかと思ったら、意外にもふたりとも元気でビール飲みながらDVD見たりして過ごしました。
デイト。 | comments (0) | trackbacks (0)

デズニシ。

images/blog-photo-TDS-0.jpgimages/blog-photo-TDS-1.jpgimages/blog-photo-TDS-2.jpg3年半ぶり。
6月8日だったかな?来る予定だったんだけど、今日になりました。

ダンナさんが秋に会社のイベントがシーで泊まりであるんで、それに先駆けタワーオブテラー目当て。

あと、我が家は夏は海バカなんで、ディズニーは冬ばかりだったから。


遊びたおします(*゜ー゜)
デイト。 | comments (0) | trackbacks (0)

ぶどうかん。

images/blog-photo-shikao-0.jpgimages/blog-photo-shikao-1.jpgimages/blog-photo-shikao-2.jpg病み上がりライブ。
やってまいりました、武道館。

去年の暮れに、やっと手に入れたチケットなので無駄にしたくなかった〜(涙)


なんとか薬なしでも熱が落ち着いたので、ダンナさんと予定通り来ました。

ダンナさんの会社のいいところ、「ライブ行くので早引きしま〜す」
が当たり前に通ること。



実はダンナさんと一緒に音楽ライブに来るのは初めて。

それがシカオちゃんの10周年ライブでほんと良かった。


あ!


会場着いて開演待ちのとき
「一般の入口に並ぶのって、新鮮だなぁ〜」
って、妙な感動してました。
「それ、なんかムカッとする(`ω´*)」
って答えたら
「仕方ないじゃん。いつも関係者入口なんだから…」
だって。



でも、プライベートで音楽を楽しめるのは一番いいこと。
一番好きなものを仕事にしてしまう苦悩は、ダンナさんの規模には及ばないもののわたしにも経験のあることで。


とりあえず、体に障らない程度に盛り上がります!

デイト。 | comments (0) | trackbacks (0)

テンイチの日にあちこちデート。

朝は適当にタマゴサンドとツナサンドでパン1枚ずつ食べて、お出掛け。目指すは10月1日、テンイチの日の天下一品。詳しくはあとで(たぶん)更新されるダンナさんの日記でも見て下さい(笑)

都内全店制覇をもくろむ我が家なので、今日は新規で五反田へ。ついでに食べたあと、TOCとかって、卸やアウトレットの入ってるビルがあるとの噂で行ってみました。

20061001-vans.jpgが、ちょっとがっかり。噂ではサーフ系やフラ系のアウトレットあるってことだったけども見つけられなかったのかないのか…他のお店も1F以外はなんだか、しょっぱい感じでした。

ABCストアのアウトレットで前から欲しかった白のシンプルなスニーカーを買えたのは嬉しかったけど。

VANSのがサイズ不揃いのラスト1足で、なんと!2000円でした。

あと、ユニクロで半袖が安くなってたので、ダンナさんの無地のTシャツとポロなんかを買いました。ユニクロのポロは結構縫製と生地が良くていい感じ。

そのあとは乗換駅の自由が丘で降りてみました。ダンナさんは、かなり昔に某アーティストとご飯食べに1度来ただけらしく、わたしは初の自由が丘。

旅行代理店に申し込み金の4万を振り込んで、小雨の中プラプラ。下北に似てる感じ?でも思ったようなお洒落な感じではなくて、下町っぽい雰囲気も。楽器屋さんでダンナさんがスガシカオのニューアルバムの譜面見たけどまだ出てなくて、駅前のアフタヌーンティーで粒胡椒のガリガリを買っただけでおわり。
ウサ耳握って挽くタイプか、ウッドの(ここにはなかった)にしようか迷ったけど、洗うのが楽なアクリル製のにしました。

雨の中、休日にしてはいつもより遅い帰宅。

ビール飲みながら晩ご飯。
デイト。 | comments (0) | trackbacks (0)

IKEA港北OPEN・潜入レポート♪。

20060916-ikea1.jpg20060916-ikea2.jpg波乗りお休みの今日は、昨日オープンしたIKEA港北へ行ってきました。

船橋店に次いで日本で2店目のオープンのこの店舗、先日のアド街ック天国でも紹介されただけあり、無料シャトルバスの出る新横浜駅はすでに長蛇の列。

40分ぐらい待ったのかなぁ…マックでシェイク買ってきたり、本読んでたらバスの順番が回ってきました。運良くラグジュアリーシート(σ≧∇≦)σ。日産スタジアムの近くを通り10分ほどで現地着。

入店にも規制が入ってて、とりあえず40分ほど順番待ちして店内へ。

20060916-ikea3.jpg20060916-ikea4.jpgフロアをひととおり見て回り、今のところ大型家具の購入の予定はないのですが、近く購入を見当しているソファなんかも、びっくりするほど安くて、シンプルなデザインのものが多いです。作りもしっかりした感じ。 この手すり可愛かった(笑)

20060916-ikea5.jpg20060916-ikea6.jpg気になったのが照明の数々。北欧デザインの可愛いのがいっぱい。シャンデリア系もちょっとアンティークなものも何種類かあり、心が揺れました。

しかもその倉庫がスゴイ(笑)
20060916-ikea7.jpg20060916-ikea8.jpg20060916-ikea9.jpg






お店をあとにするときには、とっぷり日も暮れて。帰りの無料バスも40分待ちくらいでした。

今日買った物。
20060916-ikea10.jpg最初から買うつもりだったテーブルランプ。オールプラ製ですが形が気に入りました。いくつもあるテーブルランプの中で一番安かったもので、なんと490円。セール価格でも何でもなくて。

あと、リビングの壁にビッグウェイブなポスターを飾るための、天然木のフレーム。590円だったかな。これは来週、つや消しのニスを塗っておくつもり。とにかく軽いフレームをずっと探していたのですが、どこにもなくてやっと見つけたので、この価格には感動。

ミニタオル4枚はパスを待っている間、「お待たせして申し訳ございません」といって配られました。ラッキーなことに2度も(笑)

他には、ついうっかり買い物袋(店内では手押しのカートと大型のショッピングバックで商品を持ち運びします)に入れてしまったポプリ79円と懐中電灯190円。
窓の水滴取りは、窓の外用のスポンジもついたのはあるんだけれど、冬の室内側の結露をとるのが欲しかったので購入、79円。

電球とあわせてしめて1548円のお買い物。

キッチンツールや食器も数多くあります。品物はホーロー系は厚さがイマイチ。多重構造の鍋は値段の割には厚手でいい感じ。食器はシンプルなものが多いので、今これ!といったヒットはありませんでしたが、グラス類は種類も多く安いので普段使いにいい感じです。

20060916-ikea-food5.jpgここは、お客さんが店内を見て回り、欲しい商品の品番を書き留めて、ラストに倉庫エリアで自分で品物をカートに乗せてレジへというスタイル。それで価格も抑えているんですね。



IKEAのFoodレポートはこちら♪に書いておきました。
デイト。 | comments (0) | trackbacks (0)

横浜歴史博物館&お家ライブ。

今日もやっぱり早朝届いた波情報では、サイズアップは期待できなさそうなので海は中止に。来週こそは、期待したいところ。というか、来週はどうなってても行ってしまいそう。
(と、ここで台風13号発生のニュースがっっ!!!)

で、午後から地元というより準地元にある横浜歴史博物館へ。
詳しい内容はコチラの日記参照で(笑)←またまた手抜きw

00.jpg20060910-hakubutu1.jpg途中で買い食いして(笑)

行く前にサイトで見て、かなり気になっていたコレ、実物見たらメチャ欲しくなり、閉館間際にミュージアムショップに駆け込んで買って貰いました。閉館2分前とかで、ダンナさんものすごい勢いで階段駆け下りていきました(笑)

たまらんっ。このトボケ具合。

20060910-hakubutu2.jpg20060910-hakubutu3.jpgクロスワードクイズに答えて正解だったので、賞品ももらいました。わたしはビー玉。ダンナさんはブリキの車。ちなみにTOYOTAって入ってました(笑)

で、こんなことして遊んでみたり(=´∇`=)


懐かしい着せ替え人形。
0000.jpg0001.jpg自分が持ってたシリーズのがあってちょっと感動。


帰りに楽器屋さんで、スガシカオの譜面?コード表っての?それを買ったダンナさん。お家に帰って、晩御飯のしゃぶしゃぶを食べ終わった今、背後でギターをチューニングする音が聞こえてきました。さっき、しっかり爪も切ってたし(笑)

いつも感心するのが、コード表ちょこっと見ると、何度か聴いた曲はササッと弾いちゃうこと。身体で覚えた事ってすごいね。

ライブがそろそろ始まるようです(=´∇`=)
デイト。 | comments (0) | trackbacks (0)

お台場デイト。

20060909-odaiba2.jpg20060909-odaiba1.jpg海が全く波なしなので、お台場へ。たまたまやってたお猿の大道芸がとても可愛らしく上手でした。

わたしは乗り物酔いとかかなりするほうで(自分が運転するとしないのに)、三半規管が弱いのかなぁ…平気なときは平気なんだけど、ダメとなるとかなり辛い。

それを忘れてのっけから、室内コースター&スノボ系のライディングマシンでガンガン飛ばしたら、ちょっとダメダメに。
でもスノボのはペアでやるんだけれど、10代〜20代前半カップルに負けず4組中2位。本気出したら1位だったんだけど(大きく出てみた)、今日のところはまぁこんなもんですか(=´∇`=)

そのあと少し休んでから、ホラー系とか軽いの乗って、おやつ。
厚切りベーコンとトマトのデニッシュ各380円。

美味しいっ!高いのにちっこい!
結局その後、気分が良くなりまた無茶→ちょっと一息→また無茶の繰り返しで、アトラクション11個ぐらい制覇しました。午後から出撃したわりに、かなり本気で遊びまくりで楽しかったです。

そうそうクイズ番組形式のアトラクション、4組で対戦して優勝でした。えへw嬉しいやら照れるやら。背後で並んでる人たちが
「スゲー(*゜ω゜*) 」とか「おおっ」とか言うの聞こえるし(笑)

20060909-odaiba3.jpg20060909-odaibanight1.jpgクレープ食べて帰路へ。

わたしはタコスクレープ。ダンナさんチョコ&アイスクレープ。

夜景がとてもキレイでした。携帯でもなかなか良く撮れましたよ(*'-')


ちなみにわたくし、観覧車マニアです(笑)
デイト。 | comments (0) | trackbacks (0)

ジョイポリ中。

images/blog-photo-1157783859.01-0.jpgimages/blog-photo-1157783859.01-1.jpgimages/blog-photo-1157783859.01-2.jpg波がショアブレイク(さざ波程度)なので、海中止。




お台場デイトになりました。



詳しくはまたヽ(´ー`)ノ
デイト。 | comments (0) | trackbacks (0)

久しぶりの街中デエト。

激しくダンナさんの日記とカブリネタ(汗)

今日は波が全くないと、ライブカムや随時携帯に入る情報で、諦めムードの朝。

せっかく海に行かない休日ということで、久々にデエトにしようといろいろ考えるも、ふたりとも頭に浮かぶのは「テンイチ食べたいねぇ〜」(*≧∇≦)

060826_1433~01.jpg実は我が家、テンイチとココイチ食べるのを一番の目的にハワイまで行ったアホ夫婦です(笑)

で、どうせなら新規開拓と言ったことのない店から選んで、池袋へ。テンイチ食べた後に、ちょこちょこ歩いたりみられるところがいいねということで決定。

朝からマカダミアチョコ食べただけのPM2時着。
いつもは『並こってり2つ』ですが今日は『サービス定食(並こつ)1+並こつ1』。テンイチの『あっさり』って、ふたりとも食べたことはなくて、それはコッテリで売ってる店にまちがって入ったお客さん用に出来たメニューってのが潜在意識にあって…。あっさりは普通のラーメンっぽいので、それなら多分他にもっと美味しいお店があるから、テンイチで食べる必要もないかと(笑)

そんなテンイチ馬鹿な夫婦。持ち帰り2食買って、たまったスタンプでオリジナルミニ丼もらってきました(*'-')

そのあとはプラプラとサンシャインへ。ナンジャタウンやプラネタリウムは一緒に来たけど、展望台はふたりとも未体験で、それが目的で。

060826_1609~01.jpg060826_1612~01.jpgでも、最初に行ったのは途中で見つけてしまった『ガンプラEXPO』。待ち時間も展示見てるあいだも、わたしはちょっと手持ちぶさたでしたが、最後のほうでアーティストとのコラボ作品(カラーリングの指定)にGacktの作品があったので、満足(=´∇`=)

アーティストものは撮影禁止でしたが盗撮しました。
あとでクレーム入ったら削除しますが、ちょこっとドキドキの公開。


060826_1631~01.jpg060826_1654~01.jpgそのあと、DIPPERDANでジェラート。わたしは8月限定のハニーレモン、ダンナさんはソーダ味。


さらに少し歩いて、展望台に登るエレベーター前のSeattle's Bestでお茶。ダンナさんはアイスチャイ。わたしはイタリアンソーダ。これ、フレーバーが選べるのが嬉しい。


60階の展望台到着。


060826_1722~01.jpg060826_1839~01.jpg着いたときは明るかったけど、プリクラ系のマシンで写真撮ったり、屋上の屋外展望台行ったり、併設の赤塚不二男展とか見て、ベンチで休憩してたら、うっかり眠ってました(笑)

まわりを見渡すと、すっかり黄昏時。


どうせならと夜景も堪能して地上へ。

ABC martでダンナさんの靴を買い(PUMAの青いのにしました^^)帰宅。

久しぶりに街中デエトして、実はお互いに『徒歩』する筋肉が落ちてるのに気が付いて呆然。

ボディボでフィンつけてビーディングしてるし、日頃もチャーリー乗ってるし、かなり脚筋はついてると思ったけれど、使う筋肉は別らしい。

もっとも7時間とかうろうろしてたら無理もないか(笑)

そんな一日でした。


デイト。 | comments (0) | trackbacks (0)

誕生日の記録【ディナー編】。

誕生日の前日朝、
「前にフレンチ特集の雑誌見て、ここ今度行きたいなぁ…なんて言ってたとこあったでしょ?あの雑誌、貸して〜」
とダンナさん。が、この日から激ジョブに入っていて夕方メールが…。

タイトル:ごめんね
本文:忙しすぎて、店予約する暇がない。
    どこか行きたいお店リストアップしておいて


ダンナさんの予算がわからないから1人1万円+ワインという感じで、。ぐるなびでいろいろ見ていたら、定時ちょっとすぎに再度電話。
「まだ終わってないんだけど、いいとこ見つけたからこれから予約入れるよ」
そしてまた数分後電話が…。
「ゴメン…明日は満席で予約入れられなかった…」
連れていくつもりだったというお店は

  T'SUKI CLUB NYX

というところで、東京湾が一望できるお店のようでした。いろいろネットで見ると当日は東京湾花火大会が予定されていて、ベイアリアは仕方ないなぁ…と、いくつかリストアップ。コルドンブルーとか六本木のサバティーニとか。

いつもより遅く帰宅した旦那さんと、晩ご飯の後に各店のディナーコースのメニューを見比べてみました。
「ここいいね(*゜ω゜*) 」
「お、いいんじゃない(=´∇`=)?」
と意見が一致したのが渋谷の

  シェ・パルメ

というお店。今はなきビストロ・サンノーにいたシェフのお店です。
閉店の前に!!!と急いで予約の電話を入れるダンナさん。メニューのエビを別の料理に変えられるか、当日はバースディのディナーなこととか伝えてます(お誕生日だとお花やデザートのデコレーションサービスがあるらしい)。

20060812-dinner-rest1.jpgで、誕生日当日。

昼からの激しい雷雨、わたしたちが家を出る頃に突然、嘘のようにやみました(笑)
おかげで傘も持たず、白いスカート&パンツを気にすることなくお出掛け。

渋谷駅南口から徒歩10分くらい。閑静な住宅街にはいるあたりにこじんまりあるお店です。

20060812-dinner0a.jpg20060812-dinner0b.jpgお料理の紹介はコチラ♪

お店で3品目くらいのサーブのときに
「趣味で料理の写真を毎日撮ってWEBで公開していて、お外の料理もいろいろ紹介させて頂いています」
というような話をしました。全部の料理を撮りたかったので、一応お店へのお断りのつもりで。
快く承諾してもらって、楽しくお食事。かなり人気のお店のようで、6時半にわたしたちが入ったときは他1組だったのが、途中でほぼ満席に。

ワインリストを貰って、今日もダンナさんは白を選んでくれました。(ラベル撮るの忘れちゃった)

20060812-dinner0c.jpg花火大会が中止になったので、以外とT'SUKI CLUB NYXもキャンセルとか出たりしたのかしらなんて帰り道話していたのですが、ここは是非とも、いつか行きたいお店。ダンナさんもかなり気に入ったみたい(*'-')
デイト。 | comments (0) | trackbacks (0)