Calendar
<< September 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

【メモ】入院バッグなどのリスト。

結構大きな荷物になってます。
ダンナさんがいるときならいいけど、ひとりのときは大変そう。

破水などしてる妊婦さんを嫌うタクシー会社もあるらしいので、陣痛119番っていうのには既に登録済み。

住所や名前と一緒に、産院や予定日なども登録してあり、「陣痛開始!」と呼ぶと優先的に配車してくれます。

このあと、ウォークマンに聴きたい曲をいれておかないと。
「持って行ったけど使わなかった」って人も多いし、6GBもあれば充分だよね。

なんだか、お尻に火がついた感じで落ち着かないです。



◆◇◆ 陣痛室持ち込みバッグ〜 ◆◇◆
秒針付目覚まし時計(陣痛間隔を計る)
テニスボール&ゴルフボール(いきみのがし)
ペットボトル用ストロー
ハンドタオル 2枚
ハイソックス 1足
スリッパ
うちわ
ボックスティッシュ
母親学級テキスト

ウィダーイン&栄養ドリンク
ホッカイロ
アロマグッズ

ウォークマン(充電&曲入れておく)


トコちゃんベルト(産後骨盤引き締め用)


◆◇◆ 入院用バッグ(大) ◆◇◆
現金(小銭を含み1万円程度)
テレカ(院内で販売あり)
デジタルカメラ(予備メモリ)、充電器
携帯電話充電器

産褥ショーツ、生理用ショーツ
授乳用ブラ(あとで洗濯してある予備入れておく)
お産パット、夜用ナプキン(足りなくなったら売店で購入)
洗面器
シャンプー、リンス、ボディソープ、洗顔フォーム
基礎化粧品、ヘアブラシ、歯ブラシ&ペースト、ヘアゴム

パジャマ3着(病院でも無料で借りられる)
アルコール除菌ウエットティッシュ

コンタクト&洗浄液
めがね&ケース
カーディガン
くつした 2足

ベビー用タオル2〜3枚(ママのは病院に用意有り)
ベビー用ガーゼハンカチ6枚
たまひよ育児ダイアリー&スタンプ

フォーク、スプーン

蓋付きマグカップ

・わたしの衣類、靴(入院時に着ていくものでOKのはず)


◆◇◆ いつものバッグに入れておくもの ◆◇◆
診察券
保険証
母子手帳(メモ・筆記具・三文判)
現金
夜用ナプキン(外出先で万が一破水になったときのため


◆◇◆ 病院で支給されるお産セットに入ってるもの ◆◇◆
・防水シーツ
・パジャマ(陣痛中着用/無料レンタル)
・Tショーツ+パット
・お産パット(M10/L5)
・産後ショーツ&パット(各1)
・さらし1組(産後引き締め用)
・産褥ショーツ1
・母乳パッド
・おしりナップ1(脱脂綿は無料で準備あり)
・濡れコットン1
・育児ダイアリー
・馬油


◆◇◆ あとでダンナさんに持ってきて貰うもの ◆◇◆
退院時のベビー用衣類(ドレス・下着・ブーティ・おむつ)
妊娠&出産。 | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

icons:

Trackbacks