Calendar
<< September 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

【27w2d】出産&入院準備〜買物。

定期検診のあった日は大阪にはメールで、北海道には電話orファックスで報告をすることにしています。
「元気だったよ〜。無事27週に入ったよ〜」と北海道の母に電話を入れていろいろ話していたら「ところでハロちゃんの肌着とか揃え始めたの?」と言われました。「仕事辞めて7月に一気にかなぁ…」なんて答えたら、さすがマイマザー、ピシャリと(汗)

「8月の中になったら、もういつ産まれてもおかしくないんだし、7月に入ったらって…人一倍暑さに弱いのにもっともっと大きなお腹になって動き回れるの?」

なのでその夜、ダンナさんとマタニティ雑誌を参考に、買う物リストを作りました。そして土曜日。
とりあえず布物中心に揃えようと、アカチャンホンポへ。

戦利品は以下。

05.jpg06.jpg







  哺乳瓶の洗浄ケース
  ミルクポン(哺乳瓶洗浄薬)
  ベビー用洗濯石鹸
  ベビー用全身泡ソープ
  水99%おしり用ウエットティッシュ
  ベビー用爪切り
  ベビー用綿棒
  ベビーローション
  広口哺乳瓶 乳首洗いセット
  湯温計(カエル)
  おしゃぶり

  ママ用産褥ショーツ

  天使の半袖 カバーオール
  薄手ドレスオール
  新生児下着8点セット(短肌着5 コンビ肌着3)
  授乳ガード付きスタイ(うさぎ)
  ソフトスタイ(ひよこ)

  オムツカバー(綿・ウール 各1)
  布おむつ反もの 28枚どり40m
  ガーゼハンカチ(柄物 6枚)
  ガーゼハンカチ(無地 10枚)

どれだけかかるんだろう…と精算の時ビクビクしたら、ちょうど2万円ぐらいでした…ホッ。
この日のお買い物は、身動きがあまりとれないわたしに代わって、ダンナさんがリストを片手に精力的に店内を回ってくれて(荷物満載の買い物カートを巧みに操り!)、思ったよりスピーディに終わりました。


07.jpgで、ずっと悩んでいたマザーズバッグもゲッツ。

レスポのソフィーの新柄を選んでみました。レスポからはマザーズバックも出てるんだけど、付属のオムツ替え用シートや多すぎるポケットが意外と使いづらいという声もあって、最後までかなり悩みました。Mトラベラーというボストンタイプの型もけっこう評判がいいし…(レスポートサックって柄も型も多すぎるよね?)

で、最終的に店頭で持ってみて、マザー専用でなくてもマジックテープのふた付きポケットのあるソフィーが、容量的にもいいかなぁってことで決定。レスポは初めて買ったんだけど、なんて軽いんだろう。洗えるのも魅力的。

08.jpgそしてベビー用の収納。
大きくなるまでは、引出し式のプラスチック衣装ケースでいいかなぁ…って可愛いデザインのを目星つけていましたが、アウトレットで新品の桐のものを購入しました。百貨店から返品になったものらしいんだけど、どこに傷?という感じ。たぶん小引出しのひとつの面が若干1mmぐらいズレているからなのかも。ちなみに梱包の一部から●急百貨店と判明(笑)


なんと、お値段は定価の1/4程度で、7800円。

残す買い物は、大物だとベビーベッドとベビー布団。

その他は、わたしの産後用のウエストニッパー(これは3ステップくらいあって、1週間単位で引き締め効果がアップするものに換えていくみたい)、入院小物いろいろ。ロングパジャマは妊娠初期から既に、産前産後も使える授乳口付きのものを4セット愛用中。

ベビー物だと授乳クッション、ベビーバスと沐浴布。あ…あと抱っこ紐。これはどこのブランドのがいいのかすごく悩み中。ビヨルンのが格好いいんだけど、長く使えるのはCombiのニンナナンナ。でも使い心地が一番大事だから、店頭でいろいろ試してから購入の予定。タオル系は、このあいだ大阪から義両親達が来たときにバス&ハンドを3セット買い足したんだけど、全部ベビー用に淡い色で柔らかな感触のにしたので、これで大丈夫かな。

09.jpg10.jpg手作り物は、まだまだ完成の見えないハワイアンキルトのおくるみ。退院時に着せるセレモニードレス。布オムツ、とりあえず28枚。
 
布オムツ、試しに7枚縫いました。手縫いでもミシンでもいいんだけど、ミシン縫いだと上糸と下糸の2本になるから少し縫い目が固くなるらしく、推奨はされてるどおり手縫いです。
オムツの縫い方は一般的に折り伏せ縫いで、しかも伏せる部分はまつり縫いがより肌に優しいとあったので、そうしていますが、けっこう大変。

出産まであと3ヶ月をきりました。

胎動を感じるまでは、本当に1日1日が気が狂いそうなぐらいに長かったけれど、今はなんだかどんどん日にちが経過してる感じ。胎動も昨日と違う動きを今日は覚えたんだなぁ…と思える日があって、ダンナさんがお腹に手を乗せてるときに、その手の平を撫でるようにハロちゃんの足がグリュゥ〜ンとゆっくり動いたときは、かなり感動していました。

11.jpgあとやっぱりものすごく音に反応する。映画の爆破シーン(相棒を観に行った)では、かなり驚いたみたいでビクンッ!!としてたし、大人しくしててもダンナさんが「パパだよ〜お〜い」と話しかけると、ブルンブルンします。

ひとりでいるときによくパッヘルベルのカノンをかけるんだけど、そういうときはすごくゆっくり足をポコーン、ポコーンと動かしています。



Pachelbel - Canon in D Major Perfect Version


ちなみにさっきLinkin Park聴いてたら、ものすごい勢いで暴れて踊って?ました。

Linkin Park - Somewhere I Belong
妊娠&出産。 | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

icons:

Trackbacks