Calendar
<< June 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

最近のこと。

伊豆の旅行記は、ズルして
ダンナさんのほうの日記を参照下さい(笑)

【前編】
http://onshore.x0.com/blog1/log/200804.html#eid1991
【後編】
http://onshore.x0.com/blog1/log/200804.html#eid1992

旅行中、胎動をダンナさんが手のひらで感じることができて
すごくいい思い出になりました。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

今では、夜なんかにおなかをじっと見つめていると、ハロちゃん(胎児ネームはやっぱりこれ♪)が起きているときには、たいてい1〜2分おきにビクンっと動き、服をピンと張ると足蹴りされた場所がポコッと盛り上がるので、見てるだけでも面白いです。

これもやはりなかなかタイミングがあわなくて、ダンナさんはこれまで目撃にいたらなかったのですが、昨日の夜にとうとう見せてあげることができました。

妊娠して思ったのは、わたしは四六時中片時もハロのことを意識しない時間はないのだけれど、父親はその身に身ごもっているわけじゃないから、ちょっと可哀想だなぁ・・・ってこと。
「動いた動いた」ってわたしがうかれてても、自分の手のひらで実際に胎動を感じるまではちょっと羨ましそうにしていました。


それでも、家事のお手伝いはもちろん、お出かけのときにはエレベーターをすかさず探してくれたり、荷物をもってくれたりと、たくさんの気遣いをしてくれて、里帰り出産はしないけれど、ふたりで協力しながらきっとなんとかやっていけそうだなぁ・・・という感じ。


そうそう、胎教のこと。

14696657_3977448593.jpg
寝る前に時々童話の読み聞かせをダンナさんにしてもらっています。選んだ本は『小さなスプーンおばさん』。

わたしが子供の頃に大好きで、何度も何度も読んだ本です。わたしが持っていたものは、わたしが大きくなってから近所の子供にあげてしまったので、新しいのを買ってきました。装丁は当時と少しも変わらなくって、改めて今読んでもやっぱり大好き。

おかげさまで、22週(6ヶ月2週目)に突入。

どこからどう見ても妊婦でございます(笑)
背が低いことと、骨盤がこうみえても狭いほうなんで、お腹がどんどん前にふくらんでいる感じ。

目下の悩みは便秘で、バナナ・置きぬけの冷たい牛乳一気・ダノンビオ(14日間以上食べてる)・プルーン・オールブランと、いろいろやってますが、すでに何度か産みの苦しみを味わいました。

妊娠してから、風邪を引いてもお薬なしで通してきたけれど、GW明けの次の検診があるので、さすがにこれは先生に相談してお薬を出してもらおうと思います。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

今から、生んでからのことをいろいろ考えるんだけど、本を読んだりmixiの育児系コミュを読んだりしているうち、なんとなく自分の方向性が見えてきた感じ。

妊娠前や妊娠直後は、
 ・オムツは紙で楽ちんにいこう。
 ・オッパイ垂れるの嫌だから、初乳からしばらくしたらミルクにシフトしよう。
なんて考えていたんだけど、オムツは夜間とお出かけ時以外は布でがんばってみようとか、オッパイは垂れないようストレッチ頑張って、母乳メインでやっていこう(充分な量が出るようなら)とか。

かなり遅めの初産&ようやく授かったってこともあって、甘えたさんに育ててしまわないよう、わたしはある程度したら早めにパートでお仕事に出たほうがいいのかなぁ・・・なんてことも思ったり。ひとりっ子確定だしね。

いずれにしても、産むまでは想像の域を出なくて、やってみないとわかんないことばかりだけど。

けど海には早く慣れさせたいなぁ。ベビー用のウエットスーツ買って、ボディボも早めに教えてみたい。

ちなみに今年は、わたしはもちろんボディボードはお休みです。プロのボーダーには臨月まで乗っていたって強者ママもいるようだけど、一応大事をとって。

ダンナさんがちょっと可哀想なので、月2ぐらいで行ってあげようとは思っています。わたしはハワイアンキルトでも持っていって、チクチクしてたらいいし。帰りには鵠沼海岸駅前のやまき屋でラーメン食べたいし(笑)



あぁ・・・来年の夏、ウエットスーツが入らなくなっていたら・・・・どうしよう・・・
妊娠&出産。 | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

icons:

Trackbacks