Calendar
<< September 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

誕生日ディナー produced by ダンナさん。

一緒に暮らし始めて最初の誕生日からずっと、素敵なお店をリザーブしてくれているダンナさん。
今年もいろいろリサーチして予約を入れてくれました。いつがいいか聞かれて、土日は波が良さそうなので海に行こうということになり、待ち合わせは金曜18時20分に(ダンナさん定時が18時15分です)ダンナさんの会社の前で。

ネイルはクリアベースにパールラメを散らした程度で控えめに。メイクは真っ黒な日焼けに負けないよう、まつげは念入りにクッキリと(笑)
黒キャミに軽くラメの入った腰丈のニットカーデを羽織って、白いホットパンツ&パンプスで出掛けました。けっこう丈が短いホットパンツなので今まで街中であまり履いたことがないんだけど、脚が黒いので多少露出してもイヤらしくはないかなぁ…と思って。

浮かれすぎて20分も早く着いちゃったけど、とりあえず待ってました。途中会社のエントランスに東京無線のタクシーが横付けして、あたりにハタチぐらいの男女4人ぐらいが立ってたので、誰かアーティストでも出てくるのかなぁ…と思ってたのですが、そこからわたしの妄想がっ!!

「こんなしっかりメイクで立ってたら、ファンがアーティストの出待ちしてると思われるんじゃないしらん…(´・ω・`)」

なので、ソロリソロリと少し正面から外れたところに移動してみたり(汗)

待ち合わせ時間ピッタリにダンナさん登場〜(=´∇`=)
まぁ、これもある意味、出待ちなんですが(笑)

20070810-1tokyo.jpg
そこから東京駅に移動。

今日のディナーは、

 ・東京駅近くのお店
 ・景色がいい


ぐらいしか聞いてません。

20070810-2marubuild.jpg20070810-15yakei.jpgそして、連れていかれたのは丸ビル。

時間があったので、ロフトなんかを見たりして、いよいよエレベーターに。


なんと今日のディナーは35階でした。

20070810-3auxamis.jpg

target="_blank">AUXAMIS TOKYO
オザミ・トーキョー


店内はそれほど広くないのですが、入ると奥の壁一面が窓(*≧∇≦)

「丸ノ内のOLがデートに連れていってほしい店No.1」になったお店だそうです。ダンナさん曰く
「窓際はもう予約取れなかった、ごめんね」
20070810-10tennai.jpgと言うことなのですが、案内されたのは中二階みたいなお席でかえってダンナさんごしに夜景が見えて嬉しかったです。

(右にちょこっとダンナさんが写り込んでますw)

20070810-4beer.jpg食前酒は、シャンパンがふたりともあまり得意じゃないので、ベルギーの発泡酒を。これがとってもキメの細かい泡で喉ごしも良くって美味しかったです。

メインやデザートなどをチョイス出来るプリフィクスコースに、本日のスープを追加オーダーすることに。ワインはいつも1本頼んで帰りに二人ともヘロヘロになっちゃうので、グラスで。

20070810-5zensai.jpg20070810-7soup.jpg***アミューズブーシュ***
ツナっぽい感じのペーストが、カリカリのパンによくあいます。

***本日のスープ***
冷たいカボチャのスープ。文句なしに美味しい。玉ねぎの甘味も良く出ていました。

20070810-8-1.jpg20070810-8-2.jpg***オードブル***

ダンナさんは「その日築地から入荷した魚のカルパッチョ”オザミトーキョー”スタイル」
白身魚にレモンとオイルでさっぱりと。塩味はかなり控えめで、お魚の甘味を感じました。

わたしは、日替わりの本日のオードブルで「フォワグラのグリエ」
これはメインにもなるんじゃないかというぐらいたっぷりの量でした。
口の中に入れると、トロンと溶けちゃうフォワグラにバルサミコ酢ベースのソースがたまりません。

20070810-9-1main1.jpg20070810-9-1main2.jpgダンナさんは「フィレ肉のポワレ6種類の赤ワインソース」。

お肉がとっても柔らかで、ワインのソースはよくよく味わうと微妙に酸味や香りが違うという感じ。
こんなに可愛い葡萄のプレートでソースがサーブされました。

20070810-9-2main1.jpgわたしは、オザミトーキョー開店時からのメニューでとても人気のひと品という「ヴォーヌロマネ村の石で焼いた寄居産石田さんちの無菌乳飲み仔豚の丸ごとロースト」。

とりあえず運ばれてびっくり。お肉かたまりでドーンときました(笑)味付けは塩味でとてもシンプル。辛子を付けながらいただきました。量的には半分でも充分なくらいですが、柔らかいのでダンナさんに手伝って貰いながらやっつけました。


そしていよいよ…

20070810-11desert1.jpg20070810-11desert2.jpg***デザート***

誕生日仕立てでロウソクも♪

わたしは「赤い果物のブリュレとバニラアイス」(お誕生日仕立て) 。
ベリー系の果物のブリュレ。甘酸っぱくていい香り。
「わぁーい(*≧∇≦)」
なんて喜んでいたら、お店の人からダンナさんに花束が…そしてそれはダンナさんからわたしに渡されました。予約時にお願いしてあったそうです。

20070810-11desert3.jpg20070810-12desert.jpgお食事しながら、お花を貰うってほんとにステキなことで。もうずっとホッペがユルユルしっぱなし。

ダンナさんのデザートは「季節のシャーベットとアイスクリームの盛り合わせ」(赤いグレープフルーツシャーベットとショウガのアイスと青リンゴのアイス)。ショウガのアイスが美味しかったです。

20070810-13tea.jpg20070810-6bread.jpg本日のワインはわたしが白、ダンナさんがロゼ。銘柄は…忘れちゃった(笑)
食前酒とあわせて2杯ずつでふたりともいい気分になりました。

締めはダンナさんがアールグレイでわたしがハーブティ。

バターのプレートがちょっと可愛い。

2時間もかけて、ゆったりしたお食事でした。

20070810-14night.jpg
お店を出たらすっかりいい感じの東京駅。

わたしのお誕生日のディナーのために、毎月お小遣いを無駄遣いせずに貯金しているダンナさん。
自分がそう出来るか?って思ったら、なかなか出来ないことで、ほんとうに感謝です。

こういうちょっと緊張するお店にエスコートしてくれるうちは、ダンナさんが連れてて嬉しい奥さんでいなくちゃいけないなぁ…と、妻は今夜も丁寧に洗顔し、明日のダイエットを誓うのです(汗)

20070811-flowers.jpgお花はお家に帰ってこんなふうに飾りました。

ちなみに今年のプレゼント。

リクエストを聞かれたので、
『オレンジ色のスーツケース』
をおねだりしてみました。

今もってるスーツケースは、新婚旅行の時にあわてて安いのを見つけて買ったんだけど、数回の海外フライトですっかりキャスターがダメに。引いて歩くとゴロゴロ音がうるさいので。
今後アメリカ方面に行くこともあるかもしれないので、TSAロックのものにしようと思っています。
デイト。 | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

icons:

Trackbacks