

波乗りお休みの今日は、昨日オープンしたIKEA港北へ行ってきました。
船橋店に次いで日本で2店目のオープンのこの店舗、先日のアド街ック天国でも紹介されただけあり、無料シャトルバスの出る新横浜駅はすでに長蛇の列。
40分ぐらい待ったのかなぁ…マックでシェイク買ってきたり、本読んでたらバスの順番が回ってきました。運良くラグジュアリーシート(σ≧∇≦)σ。日産スタジアムの近くを通り10分ほどで現地着。
入店にも規制が入ってて、とりあえず40分ほど順番待ちして店内へ。


フロアをひととおり見て回り、今のところ大型家具の購入の予定はないのですが、近く購入を見当しているソファなんかも、びっくりするほど安くて、シンプルなデザインのものが多いです。作りもしっかりした感じ。 この手すり可愛かった(笑)


気になったのが照明の数々。北欧デザインの可愛いのがいっぱい。シャンデリア系もちょっとアンティークなものも何種類かあり、心が揺れました。
しかもその倉庫がスゴイ(笑)


お店をあとにするときには、とっぷり日も暮れて。帰りの無料バスも40分待ちくらいでした。
今日買った物。

最初から買うつもりだったテーブルランプ。オールプラ製ですが形が気に入りました。いくつもあるテーブルランプの中で一番安かったもので、なんと490円。セール価格でも何でもなくて。
あと、リビングの壁にビッグウェイブなポスターを飾るための、天然木のフレーム。590円だったかな。これは来週、つや消しのニスを塗っておくつもり。とにかく軽いフレームをずっと探していたのですが、どこにもなくてやっと見つけたので、この価格には感動。
ミニタオル4枚はパスを待っている間、「お待たせして申し訳ございません」といって配られました。ラッキーなことに2度も(笑)
他には、ついうっかり買い物袋(店内では手押しのカートと大型のショッピングバックで商品を持ち運びします)に入れてしまったポプリ79円と懐中電灯190円。
窓の水滴取りは、窓の外用のスポンジもついたのはあるんだけれど、冬の室内側の結露をとるのが欲しかったので購入、79円。
電球とあわせてしめて1548円のお買い物。
キッチンツールや食器も数多くあります。品物はホーロー系は厚さがイマイチ。多重構造の鍋は値段の割には厚手でいい感じ。食器はシンプルなものが多いので、今これ!といったヒットはありませんでしたが、グラス類は種類も多く安いので普段使いにいい感じです。

ここは、お客さんが店内を見て回り、欲しい商品の品番を書き留めて、ラストに倉庫エリアで自分で品物をカートに乗せてレジへというスタイル。それで価格も抑えているんですね。
IKEAのFoodレポートは
こちら♪に書いておきました。
Comments