今回利用したのはJTBのツアー。
『ペナン島6日間帰り夜発JL利用コプトーン・オーキッドホテルペナン部屋指定無し』
9月末の段階で申し込みを完了していたプーケットツアーはH.I.Sでした。その後の諸々で、少し予算を縮小して現地での滞在費の安いところに行き先を変更することになり、ネットで見つけたのがこのツアー。
これまでは海外の航空会社しか使ったことがなかったので
・日本航空便であること
・全室シービューのホテルなので部屋指定無しも気にならないこと
・帰りの便が夜発(朝発は損したような気になるから)
・JTBのツアー(家に会社から毎年貰うJTB旅行券が4万分あった)
・価格設定が低い
この5点が決め手でした。ただし見つけたときは、残数がわずかだったので、ダンナさんと即決。なんたって、JAL便でこのクラスのホテルでこの価格は、このあと(直前の売り切りツアーとか)待ってももうなかなか出ないと判断したため、その日の夜のうちにネットで申し込みして、後日最寄りの店舗に予約金を支払いに行きました。
ツアー基本代金…48,800円
成田空港使用税…2,040円
燃油サーチャージ…19,260円
↑これは、今は原油価格が高騰しているので、【燃料代をお客さんも負担してね】
と取られるもの。ときおり行き先別に価格見直しされるけれど、ここずっとこんな感じ。
以上がJTB支払い分で、\70,100*2人=140,200円。
それに
成田行リムジンバス…5,600円(往復)*2人分=11,200円。
--------------------------------------------------
(小計) 151,400円
現地滞在費として持参した日本円…60,000円
ホテルチェックアウト時清算…(RM149.50) 5,300円 カード支払い
--------------------------------------------------
(小計) 65,300円
==================================================
合 計
216,700円 (2人で)
ということで、現地滞在費の60,000円には以下を含みます。
・パヤ島シュノーケルツアー(2人分)…RM440(15,400円)
・スパ&エステ代金(2人分)…RM600(21,000円)
・お土産代
ちなみに、成田で買ったおやつ・ボールペン・本、および成田での食事代は含みません(笑)
宿泊ホテルはコプトーン・オーキッドホテルペナン
http://www.copthorne.com.my/
もともとは別のホテル名で運営されていて、古いガイドブックなどには四つ星で登録されているホテルなのですが、全世界にある
ミレニアムグループの傘下に収まり、Copthorneと名前を変え価格設定も押さえることになったようです。(あんまりよく知らないけど^^;)なので、建物は新しくはないけれど、造りとしては高級感があり、サービスも行き届いています。
我が家の海外旅行については、毎年1〜2月にかけて行くというのが恒例になっていますが、それは
『真冬の一番寒いときに南の島へ♪』っていう最大の目的のため。
しかも幸運なことに、この時期はお正月休みが明けて、卒業旅行のシーズンまでのエアポケット的な期間で、特にわたしたちが向かうアジアのビーチの多くは、乾期の始まりだったりするのでピーク時に比べると、雨期ほどではないにしろちょっと値段が安くなっている場合が多いんです。
基本料金がたった1万円の差と思っても、延泊代なども安くなっていたりするので、Totalで考えるとかなり安く。
また出発曜日によっても若干価格が変わります。幸いうちは、ダンナさんが「5連休してもいいよ」というリフレッシュ休暇(有給とは別の時短特別休暇を使います)を使うので、前後の土日入れて最大9日間の巾があります。今回も、土曜発の便より日曜発ののほうが数千円安かったので、日〜金というスケジュールにしました(それでも、土日で疲れとれるし)。
滞在費について。
何年か前にダンナさんがモルディブへ行ったときは、小さな島一つが完全なリゾートになっていて、食事も買い物も全てそのリゾート内でするしかないため、滞在費(含むエステ)も酷く高かったようです。まぁ、お金がいっぱい余ってたらそれもありなんだろうけど、なんたって我が家はわたしが専業主婦の身の上なので、大きな贅沢もできません。だから、日記にも日々書いたように、基本はローカルレストランで、お土産なんかも現地の人のスーパーやデパートに出向いて選んだりもします(今回はデパートの地下食^^)。同じモノが観光客用のところで買うと当たり前に1.5倍以上しているので。
あと、値切れるタイプのお店なんかだと、笑顔ふりまきつつ思い切り値切ります(笑)ダンナさんがハラハラするぐらいに。
今回は値切る場所がなかったけど、ハワイやバリの時はガンガン行ってました。結局ABCマート(ハワイのコンビニ)で買うより安く手に入れたり(。→m←。)
でもまぁ、これは向こうも、損してまでは売らないわけなので、そのやりとりもわたしには楽しかったり。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆
いずれにしても来年もまたこの時期に行くと思うので、今時期のサムイ島滞在ツアーの価格を、下調べの下調べみたいな感じで旅行検索サイトや各代理店のサイトでゆるーく見ています。
・Yahoo!トラベル
・トラベルコちゃん
・H.I.S
・A&A
・ST.ワールド
・旅工房
…旅工房はバリのときに限定5組の激安ツアーでお世話になったところで、築地支店がタイ専門店。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆
今回の旅で読んだ本
『手紙』東野圭吾
…映画化されたとのことで原作を
『恋の手紙 愛の手紙』半藤一利
…芥川龍之介・山本五十六・谷崎潤一郎・島村抱月など30人の恋とその手紙を
『となり町戦争』三崎亜記
…堅い本ばかり買うダンナさんが珍しく買った柔らかい本だったので読ませて貰った
『面白南極料理人』西村淳
…ごれもダンナさんが持参したもの。わたしも読みたかったので。
『裁判長!ここは懲役4年でどうすか!』北尾トロ
…何も考えず読める、小間切れの詰まったのをいつも1冊持って行くので今回はこれ
面白かったのは、あとでレビュー書きます。
イチオシは
『面白南極料理人』。
Comments