Calendar
<< September 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

ペナン旅行記/5-6日目〜出国&帰国。

約束の時間通りに迎えに来てくれたセリーさん。
「今日のお見送りはおふたりだけなんですよ〜。だから小さい専用の車です」
見ると、まだ真新しいセダン。こっちのワンボックス〜バスはどうも足回りがへたってるのが多くて、体調によっては車酔いしやすいわたしとしては、とてもありがたかった。

車中、到着した日には暗くて見えなかった建物なんかの説明をしてもらったり、わたしたちの旅の内容や感想を話したり。夜空にライトアップされたペナンブリッジも美しいと思ったけれど、ちょうど帰宅ラッシュ時のペナンブリッジは活気に満ちていた。

この橋が出来たおかげで、それまでフェリーが交通手段だった半島との行き来がとても楽になったとのこと。しかも交通をさばききれずに、さらに長い橋をもう1本作っているということだった。

0118b-1.jpgひときわ大きなモスクは州立のものだそう。

そう言えば今回の旅の中では、一度もコーランを聞くことがなかった。ランカウイのときは1日レンタカーで回り、お祈りの時間になると車を走らせていてもどこからともなくコーランが聞こえてきていた。

そして、空港到着。

なんとシステムダウンということで、各カウンターには長い列が出来ていた。
しかもフライトインフォメーションを見ると、わたしたちが乗る予定の便のところには『Delay』の文字。セリーさんが
「ペナンで時間があるのと、KLで時間が多いのとどっちがいいですか?」
と聞くので、これから晩ご飯を食べておきたいというのもあったので、ふたりで顔を見合わせ
「くあらるんぷーる!」
「くあらるんぷーる!」
と答える。1つ早いペナン〜KLの便がギリギリ間に合うとのことで、そちらに変更してもらい、急いで手続き。
「最後まで見送りますよ〜」
と言うセリーさんと最後のおしゃべりを。

「今度はトライショー(ペナン独特の人力車)乗りにまた来て下さいね〜」
「絶対乗りに来たい〜きっとまた来ます〜」
「待ってますからね〜」

なんて話しているうちに搭乗口前。
「セリーさんほんとにありがと。とっても楽しい旅だったよ」
と言って小さく手を振ると、セリーさんも嬉しそうに
「また来てね。バイバイ」
「バイバイ」
「バイバーイ、元気でね〜」

空港から離れたホテルせいだったこともあって、移動のとき他のお客さんより観光ポイントなんかの説明をたくさんしてもらって。そして、お別れのこのときに、思わずお互いタメ口で。お迎えの日と、今日だけのおつきあいだったけど、ココロに残る人でした。暫く歩いて振り返ると、ニッコリ笑って大きく大きく手を振ってくれるので
「また来るからね〜」
わたしも負けないぐらいに大きく手を振り返す。
「待ってるよ〜」

現地のガイドさんとのお別れの寂しさって、その旅の楽しさの物差しみたいな気がする。
ランカウイの名物ガイドのナナちゃん(妻子あるジェントルマンですw)が、お別れの時に「うちの奥さんから」って渡されたプレゼントの包みを、バスの中で開いたときには、わたしは声を上げて号泣してしまっていた。ナナちゃんの奥さんが工場長をしている工場で作っている、小さな花瓶が入っていた。

0118b-2.jpg0118b-3.jpgそして今回も、ちょっぴり泣きそうに。
いい旅だったなぁ…。

(ペナンの街並み)

(ペナンブリッジ)


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆


19:30
KLIA到着。成田までのチケットを乗換カウンターで受け取ってから、出国手続き。エアロトレインでサテライト(国際線ゲートのある建物)へ。この空港を利用するのは延べ4回目なので、中の構造もほぼわかっていて、もう迷うこともなく。
「前はここでチョコ買ったね〜」
「あ…ここでも買い物したね〜」
なんて話ながら、入ったことのあるバーガーキングを横目に
「お昼ハンバーガーだったから、バーガーキングは嫌(>ω<*) 」
「わかったわかった(笑)」
などと話ながら、イタリアンなファーストフード屋さんへ。

0118b-4.jpg0118b-5.jpgプレーンピザ2切れ(日本のと比べるとすごく大きい)と、ミートソースと飲み物。
0118b-6.jpg0118b-7.jpgここは窯で焼いてあって、ピザのチーズが何種類も使われているようでとっても美味しかった。

メニューや内装はイタリアなのに、店内の飾り付け(紙の灯籠のようなのとか、縁起の良い文字の書かれたものとか)が中国のものだったのが不思議だった。

0118b-8.jpgマレーシア観光局のサイトで
 現在マレーシアでは、マレーシア国外ではマレーシアリンギットの
 換金は出来ません。残ったマレーシアリンギット(紙幣のみ)は必ず
 マレーシア出国までに再両替をしてください。

とのことだったので、食事後に残ったRM100(3500円)を使い切ろうとグルグル回りました。

お土産1個・マッサージオイル(ローズ&サンダルウッド)・ハンドメイド石鹸(レモングラス)を買って、ちょうどRM100。残りはコインだけなので、お買い物終了。

0118b-9.jpg0118b-10.jpg21:45
ゲート前に移動すると、一番乗りでした(笑)。

20分くらいでゲートが開いたので中で、読書したりデジカメにある大量の写真(300枚over)をスライドジョーにして見たり。いつもなんだけど、KLIAは殺人的にエアコンが効いていて、特にゲートの中では厚手のセーターを着込みたくなるほど。

機内に乗り込んでしばらくすると、「体調不良者が出たため、体調を確認するまでお待ちください」とのアナウンス。結局その人は降りることになり、手荷物も降ろすことになったため1時間遅れで離陸。24:00

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆


【時差調整 +1時間】
ここから日本時間で離陸AM1:00。

0118b-11.jpgドリンクサービスのあと、ゲームをしたり本を読んだりしてると、軽食ということで菓子パン(メープルケーキみたいなの)1個が配られる。ここ1年ちょっとの間で、各社機内食のコストダウンが大幅にすすんでいるような…。

食後眠ったり、上海したりオセロしたり。オセロは往復の機内でしてたけど、上級モードにしても2回しか負けなかった(笑)

ひとねむりしたら、ご飯の時間。

フルーツ(パパイヤ・すいか・パイン・ぶどう・リンゴ・オレンジ)
ヨーグルト(なんと無糖でガッカリ)
和風アペタイザー(がんも・カマボコ・和え物・芝漬など)
鮭ご飯(ゆかりご飯・焼き鮭・煮物・煮豆・切り干し大根)
お茶

0118b-12.jpg7:00

成田到着。
機内泊は辛いけど、朝日で空が色付く様子を見守れるので好き。ダンナさんは何故かいつもこの時間帯は眠ってしまってて、あとから写真を見せてどれだけ美しかったか話すと
「次は絶対に起こしてよ」
そう言うのに、今回も軽く揺さぶって起こしたら、ちょっと眉しかめて心なしか不機嫌な顔で興味なさそうにチラッと外を見ただけで、また目を閉じてました(笑)そしてたいてい、そのことは覚えていない。

0118b-13.jpg0118b-14.jpg1時間遅れて離陸したのに、到着は15分遅れただけ。途中、普通よりかなりスピード出してました。モニターに表示される巡行速度の数値にダンナさんがびっくりして教えてくれました(笑)

0118b-15.jpg0118b-16.jpgそういえば…夜の飛行機に乗ってるとき、いつも主翼の上にモンスターが現れるんじゃないかという気になるんだけど。それって、わたしだけじゃないよね?

入国・通関・バゲージ受け取りして朝ご飯。

0118b-17.jpg0118b-18.jpgロイヤルでだんなさんはきつねうどん。わたしはとんこつラーメン。
ただいま、日本のご飯(*≧∇≦)

帰りのバスに乗り込み、ふたり揃ってシート倒せるだけ倒して撃沈。1時間半で最寄り駅。
ヨーカドーに寄って、日本食な食材買い込みタクシーで帰宅。11:00

帰宅してからすぐ荷物解体。洗濯7.0kg洗いで3回。
なんとなく旅行に持っていったものって、着てる着てないにかかわらず、布製品は全て洗うことにしているので、大仕事です。そのあとは、軽く飲みながら留守録してたTV番組観たりしつつ、夕方仮眠など。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆

ようやく旅行記、書き上がった〜。
読んで下さった方々、コメントいれてくださった方々、長々とお付き合い頂きありがとうございます。

旅行記を残すのは、ふたりともずっとしていたことで(ハワイのだけ途中で投げ出したまま)、いい老後の楽しみになるかな…とか(笑)、いやいやこれが残ってると次の旅の予定を立てるときに結構役立ったりするんです。

今回は遅読のわたしには珍しく何冊も読了したのでそのメモと、旅の費用はまた別枠で書こうかな…と思っています。

1年後も、楽しい旅ができるといいなぁ(*≧∇≦)
旅行。 | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

icons:

Trackbacks