Calendar
<< September 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

草津温泉〜お宿。

朝10時、新宿発のハイウエイバスで出発。
バスの旅なんて、北海道にいた頃にスキーで夕張に何度か行ったとき以来でワクワクです。

バスの中ではぐっすりお休みなさい(笑)

途中で寄った上里SAで下車。降りた途端『モワッ』とした熱気にクラッと。ハワイで飛行機降りたときぐらいの湿度でした。

草津温泉ターミナルまで4時間半ぐらいでした。家を出てからは5時間以上経ってるので、けっこうな旅という感じ。でも運転しなくていいから、楽だね〜バス旅行いいねぇ〜を連発するわたし。

20060804-yumomi.jpg
とりあえず湯畑をみて、よくTVの温泉番組で見た『草津の湯もみ』を体験しに。

草津美人シスターズによるデモを見たあと、「体験希望する方は〜?」途端に横の女の人が手を挙げたので、負けてはいられないと「はいっ!はいっ!」と手を挙げました。ダンナさんはしきりに人を見て笑ってます。揉んでるところもVに撮ってもらって、わたし大満足。

地図を見ながら曲がりくねった小道や坂道をダンナさんに着いていくと、ありましたありました。今日のお宿。

20060804-yado1.jpg20060804-yado4.jpg

湯籠りの里 緑風亭


金曜ということで平日料金で、しかもじゃらんのポイントが3000円くらい貯まっていたのを使えたので、かなりお得になりました。


20060804-yado3.jpg全部で広間を入れて11室ということで、建物はこんな感じでこぢんまり。着いて外観を見たときは「ちょっと古いのかな?民宿っぽい?」と不安になったのですが、玄関入ってすぐ印象はガラリと変わりました。丁寧に掃除&改装もされていて、インテリアにもこだわりが。


廊下のあちこちに、ちょっとしたこんなコーナーがあったり、掛け軸や額に納まっている書も趣があります。

20060804-yado2.jpg20060804-ofuro1.jpgお部屋はこんな感じ。
緑がアクセントになった、可愛らしいお部屋です。
2面に窓があるのもポイント高し(。→∀←。)
雪がはらはらと降り始めの頃なんかも、風情がありそうだなぁ。

ご飯は18時からということなので、ちょっと休憩してさっそくお風呂へ。こちらは女湯の露天。決して広くはないけれど、部屋数が少ないので、たいていは貸し切り状態。鳥のさえずり、木漏れ日、どれをとってもいい感じ。

お湯は混ぜモノなし、沸かし直しナシのかけ流し。PH1.5と酸性の強いお風呂。唇を舐めるとかなり酸っぱかったです。

20060804-ofuro2.jpgこちらは露天風呂と続きの内風呂。洗い場が檜張りでいい香りがします。

美味しくて素敵な晩御飯はコチラ♪

晩ご飯の後に、今回の宿泊にパックになっている貸切風呂(本来なら別料金で1000円/45分)へ。ちょっと熱いので、湯もみもしてみました。もちろんダンナさんにも体験して貰いましたよ(笑)
素っ裸で湯もみして喜ぶ、バカ夫婦でございます。

ここの写真は撮らなかったのですが、浴槽も洗い場も壁も全てが檜。総檜風呂というのに初めて入りました。

旅行。 | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

icons:

Trackbacks