Calendar
<< September 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

原坊の朝顔。

20050905-1.jpg20050905-2.jpg20050905-3.jpg我が家の朝顔のうち、去年に続き市販の種をまいたものは、苗の数も多いので、先週も日によっては10〜13輪も花をつけ楽しませてくれました。



で、日曜ベランダの水やりを忘れてしまいました・・・。午後になって見てみると、夏になってから撒いた『原坊の朝顔』が2輪咲いた後が。

たぶん朝のうちに見ていたら、その姿を見れたのに・・・とちょっとガッカリしていました。



今朝になって見てみると、薄蒼色した朝顔が2輪。なんだかとっても嬉しかったです。

春に撒いたものとくらべると、背丈も1/3くらいで葉も一回り小さいのですが、しっかり上を向いて蔓が伸びています。

真夏の一番陽射しのきついときに生育期を迎えるので、あえて日陰になりやすい場所に鉢を置いて育ててきました。

そのせいで、蔓用に貼ったビニール紐も、なんだか変則的なんですが、頑張ってつかまってくれました。



この子の何代も何代も前は、桑田さんと原坊が代官山で拾ったたった1本の苗だったと思うと、感慨もひとしお。

もう9月になってしまいましたが、暫く頑張って咲いて欲しいです。そして秋の終りには、ちゃんとした種を結んでくれますように。



お天気はグズついているけれど、幸せな気持ちの9月。



【左】原坊の朝顔全景。

【中】原坊の朝顔アップ。

【右】市販タネの朝顔。
日々。 | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

icons:

Trackbacks