2008/06/05 Thu
23:59 | posted by
momoca funahashi
定期検診の日。いつもより混んでいたのか、受付から診察まで1時間半の待ち時間。
この日はエコー写真はもらえなかったのですが、カルテに貼付するのに撮ったものを見ると、もうモニターいっぱいに頭が写っている状態。うっすらと輪郭もわかるのですが、なかなか鼻筋が通って、頭の形も実によろしい(親バカ爆走中w)。
ただやはりちょっと大きめとのこと。「血液・尿ともに糖は出ていないので経過観察でもいいけれど、もし気になるなら一度血糖負荷検査、受けてみる?」と聞かれたので、「はい」と即答。妊婦糖尿病というのがあって、それは甘い物が好き嫌い関係なくなってしまう人もいるとのこと。母親学級でも『甘いの大嫌い』っていう20代前半ママが糖尿診断が出たと凹んでいました。そして実は通常の血液検査で、糖尿病として判定出来ない場合も血糖負荷検査で2〜3時間かけて観察すると糖尿だったってことがあるみたいです。さっそく翌週にその予約を入れてもらいました。
そして、わたしはというとかなりの貧血状態でした。もともと血圧の上が100あるかないかで、妊娠してようやく毎回110〜120をキープするようになり、レバー食べたり、牛乳は森永ラブ(鉄分+cal強化)にサプリもたまに摂っていたのだけど、追いついていないみたい。この時期、ママの血液量は妊娠前の1.5倍に一気に増えるらしいです。鉄分補給のお薬を処方して貰いましたが、これは飲んだから一気に回復するものではなく2ヶ月ぐらいかけて正常値にというものだそうです。今から飲み始めると、出産までには間に合うと思うので飲み忘れないよう気をつけます。