Calendar
<< November 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

3周年は4年目の始まり…結婚記念日。

2004.11.22に結婚した私たち。

今年は3度目の結婚記念日です。革婚式というやつです。
もう4年目突入ってことで「ひぇ〜もうそんなに経った?」とお互い驚いている感じ。

結婚の翌年2005年、2006年と結婚記念日のディナーはわたしなりにお料理を頑張ってきたのですが、今年は運が良いのか悪いのか、ふたりでずっとやってるゲームの追加ディスクの発売日。このゲームをやってない人にはたぶん理解しがたいと思うんだけど、まぁやってる人にはお祭りみたいな日です。

で。

結婚記念日ディナーは早々に諦め、そのかわりに日をずらして初めてわたしの奢りでお昼ご飯を食べに行こうと計画していました。いつもわたしの誕生日やらなにやらと、気を回して美味しいお店を捜してくれるダンナさんにちょっとお返し。ついこのあいだ、再就職して初めてのお給料も出たしね。

ということで、今回は初のわたくしプロデュースのお外deご飯。ここ最近、近所に美味しいお店を探そう!ってのが流行りつつある我が家なので、近場で色々捜してみました。

店舗1店舗2それでリザーブしたのが、たまプラ駅から徒歩5分ちょっとのところにある『イタリアン懐石エゴイスティコ』。

http://www.egoistico.com/

店舗3店舗4店内は個室は靴を脱いで上がるようになっていて、お部屋によってインテリアが違うようでした。わたしたちが通されたのは月夜のウサギな感じ。

お料理はランチは2つのコースからなっていたので、記念日ということもあり御馳走コース『ランチ懐石』(2,680円/税込)にしてみました。

以下、お料理ずらりと。

前菜◎アンティパスト。
菜の花とツナの和えもの/真鯛のカルパッチョ/カプレーゼ
真鯛のカルパッチョもカプレーゼもお家で作ったことはあるけれど、カプレーゼのソースがとっても美味しかったです。わたしは、バジルの葉をちぎって添えるだけなんだけど、こうしてジェノバソース(松の実は入っていなかったみたい)風にするともっと香りが立って美味しいかったです。

スープと自家製パンスープ◎椀物と自家製パン

ベーコンと野菜のクリームスープ。どちらかというとサラッとした感じ。薄味なので野菜の甘味がよく出ていました。


PB250019.JPG◎口直し

大振りの海老をオリーブオイルで素揚げ(またはオリーブオイルをかけて軽く炭火焼き)したものにパルメザンがふってありました。添えられた野菜にルッコラも混ざっていて、とてもあっていました。ただし、ダンナさんの鬼門である『海老』だったので、ちょっと焦りましたが・・・本人は頑張って克服してました(笑)

◎麺物
パスタパスタ1ランチコースでは4種から1品セレクト。

ダンナさんは、あさりと小松菜のアラビアータをスパゲティ麺で。

わたしはなんとかチキン(産地失念)とブロッコリーのトマトクリームをジッリで。

パスタ2実は、ジッリというパスタは初めて食べました。平たくのばしてクルンとした感じのショートパスタ(うまく伝わるかな?)。帰宅してから調べたら、GINA E SOFIA社http://www.ginaesofia.com/pasta_puglia.htmで出しているパスタで『フィレンツェ・メディチ家の紋章であるジッリ(百合の花)を模ったパスタ』なんだそうです。
薄味仕立てのトマトクリームがよく絡んでとっても美味しかったです。外側は柔らかいんだけど真ん中の部分はアルデンテという感じ。

メイン1メイン2◎メインディッシュ
お魚かお肉を選べたので、ふたりで牛ほほ肉のドミグラス煮込みをオーダーしたのですが、残念ながら1人前しかもう残っていませんでした。

なので、わたしはチキン(またも産地失念)のあぶり焼きにキノコのソースがかかったものにしました。

牛ほほ肉はまさにお箸で切れるぐらいにホロホロで、チキンは炭火焼きのおかけで旨みがぐっと凝縮されてて、ソースもとっても美味しかったです。

ドルチェ◎ドルチェ3品。
メイプルシロップで作ったアイスクリーム/白胡麻のブラマンジェ/ベイグドチーズケーキ

アイスクリームは当然のように美味しく(笑)白胡麻のブラマンジェは以前よそで食べた黒胡麻よりもサッパリとしてて美味しかったです。チーズケーキはダンナさんのがちょっと大きかった(笑)

◎お飲み物
ダンなさんはアイスティーをストレートで。わたしも同じくアイスティーをレモンで。


ごちそうさまでした。

かなり腹ぺこで行ったのですが、量的には我が家の感想は「結構多かったね〜」でした。でもwebでのクチコミを見ると、女性でも「丁度いい」「パスタが少なめなのでメインもすんなり」と言う意見もありました。なので、たぶん世の中の適量かも(笑)ディナーでも十分に通用するボリュームでした。これで2650円はなかなかです。

お料理はダンナさんが海老を食べるハメになったにもかかわらず
「次はメインがないパスタコースだと、お腹に丁度いい量だね〜」
なんて言ってたので、かなり美味しかったということでしょう(*≧∇≦)
わたし的には次は是非に食べ損ねた、牛ほほ肉の煮込みを(笑)

お料理が出てくるスピードは、全て食べ終わって1時間半ちょっとという感じで、ちょうど良かったような。
前菜からスープに移る時間と比べると、重い料理(パスタやメイン)のあとは少しインターバルが長めだったので、そのあたりも気を使ってくれてる感じでした。

残念なのは、すっかりイタリアンのつもりでいて、マイ箸を忘れたことぐらいかな。う〜ん残念。


当初は、キムタクママのお店に行こうかなぁ〜と思っていたんだけど、薬膳イタリアンのお店ということでちょっと心構えも必要なのかしらと(笑)、別のなんでもない日に行くことにしました。

わたしにしたら、お勤めするきっかけのひとつでもあった「ダンナさんにご飯をおごる」っていうのが初めて出来て、しかも結婚記念のお食事だったので、とっても嬉しかった。人にご飯をおごるのって、決して嫌いな人にはしないことだから、たいていは自分にとって嬉しい出来事の一つなんだけど、結婚してからこういうのをまた味わえるようになって、ちょっと大人になったような(いや充分大人なんだけど)、とてもうれしい日になりました。



【イタリアン懐石 Egoistico style(エゴイスティコ)】


横浜市青葉区美しが丘1-10-1 1F
TEL:045-901-6134
田園都市線たまプラーザ駅 北口 徒歩4分
http://www.egoistico.com/
http://r.gnavi.co.jp/a729700/
デイト。 | comments (2) | trackbacks (0)