Calendar
<< August 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

はやるココロ。

だいたい泊まりたいホテルがしぼられてきました。
それと同時に、年明けの1月中旬以降のツアー価格も発表になり始めました。

問題はいつ頃予約を入れるか?ということ。

泊まりたいホテルとルームタイプが決まってきたので、部屋を押さえるためには早く予約をいれるほうが良いんだけれど、なんといっても渡航はまだ5ヶ月近く先。

早割35の適用を謳ってる旅行代理店が多いので、それだけ考えると余裕を持って11月に入ってすぐなら間に合いそうなんだけど、10月中旬には入れて安心したいなぁ…。

−ちなみに過去の予約日と催行日程−

  ランカウイ 2004.11/3   11/23〜5泊7日
  ハワイ   2005.1/5    2/14〜4泊6日
  バリ    2006.1/初頃   1/28〜5泊7日
  プーケット 2006.9/22    1/27〜(キャンセル)
  ペナン   2006.12/初   1/14〜4泊6日

バリのときはいつ頃いれたんだったかなぁ…たぶんお正月ぐらい。
すでにいろいろリサーチしてはエクセルに情報追加して日々報告するわたしを見たダンナさん。
「今回は一段と気合い入ってるね〜(´∀`)」

「だって、だってサムイ島ではこれまでよりワンランク上のリゾートに泊まろうって言ってくれたじゃない(>ω<*) 」
「同じ金額かけるなら、少しでもお得にしたいんだもの(*゜ω゜*) 」


あとね、やっぱり調べ物する時間があるわたしが頑張らないとね。
で、最高の旅をコーディネートするのです(笑)
じゃないと、ダンナさんにまかせたら
「とりあえず行けばなんとかなるか〜」って言いそうだし。

*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*

わたしと結婚前は、どちらかというと保守的だったダンナさん。
現地ではビールのんでうだうだして、たまにシュノーケルとかパラセイリングとか。サイパンやモルディブでも食べ物は日本食かイタリアン、フレンチで済ませていたらしいのですが、今ではすっかりローカルフードにチャレンジする楽しみを(笑)

これもそれも、わたしに調教されたからだと笑って言うのですが、わたしは結婚前は渡航経験がなかったので、「旅に行ったらそこのものを食べる」って普通に思っていました。まぁもともと、アジアンフードが割と好きだったり、普通にみんなで飲み会するにしても、安くて美味しいお店を捜すのが得意だったので、旅行前のリサーチもまた楽しかったり。

サムイ島はふたりにとって始めてのタイなので、まだ未経験だったタイフードもティーヌンや横浜駅のTONG-沌-で挑戦してあります。
麺なら、パッタイやバミーヘンはふたりともダイジョウブ。
カオマンガイはマレーシアで経験済み。
ガパオはわたしがモンスーンカフェで以前食べたのを思い出しつつ、ネットでみつけた本格的レシピをベースに作ってあげたら、これも問題なく。

サムイ島はドイツ・イギリスなどのヨーロッパ方面からの旅行者が最も多いらしく、イタリアンやフレンチに関してはかなりレベルも高いらしいので、それも楽しみです。
旅行。 | comments (0) | trackbacks (0)