Calendar
<< April 2005 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

いるかあしか。

今日行ったのは、品川アクアスタジアムというところ。

http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/aquastadium/index.html

水族館と呼ぶには、魚に関する展示がとても少ないのですが、イルカショーが目的のわたしには大満足。

オープンして1週間程度なので混雑はしていますが、一時間並んで無事、チケット購入。そのあとはいつものラッキーさで、そんなに長くは並ばずにすみました。

水族館部分の入場料が¥1,800
その他アトラクションが4つあるのですが、今日乗ったのは
・ギャラクシー エクスプレス 999 ¥1,000
・バーチャルライドシアター ¥600
そして、イルカショーとアシカショーを見てきました。

『ギャラクシー エクスプレス 999』は、乗車時間はとても短いのですが、室内の恐怖とあと体感Gがものすごかったです。バイク時代に高速で結構慣らしているにもかかわらず、まじで首やられるかと思いました。
『バーチャルライドシアター』は、TDLのスペースなんとか程は気持ち悪くなかったけれど、降りてから客席部分のゴツイ構造を見てびっくり。

一日遊ぶという設定ではたぶん作られていないので、都会の中で突然イルカに会いたくなったら、とか。デートの途中で、気分転換したかったら、とか。そんな感じ。
音楽ホールや複数のスクリーンを抱えるシアターも併設されていたり、ランチやディナーもビュッフェスタイルのメニューを持つお店が結構ありました。

デイト。 | comments (0) | trackbacks (0)

アジアン飯。

水族館の帰り、なんだか無性に焼鳥が食べたくなって
「晩ご飯は、焼鳥がいいぃ〜焼鳥ぃ〜ヽ(`Д´)ノ」と
駄々をこねてみました・・・が
渋谷の街は、新歓コンパの波か、どこへ行こうと超満員。
道もろくに歩けません。

んで、最寄駅まで戻ってきて「さあ、どうしよう」

駅のすぐ側に出来た小洒落た焼鳥Barみたいなお店は、店頭のお品書きがちょっとお高め。美味しくなかったら後悔するお値段です。

ならば、「焼鳥よかね、実はあのアジアン屋さんに、やっぱり行きたいな」と、この1年ずっと心の中で『行きたい炎』を燃やしていたお店を指してみます。
「日本のベトナム料理屋で生春巻きにあたった」経験のあるダンナさんが、なかなか今まで首を縦に振ってくれなかったのですが、今日は疲れていたせいか「おけおけ、ここでいいよ^^;」

ふたりでジョッキ1杯づつ、福建省風焼そば、白身魚のチリソース、大根サラダで、お腹いっぱいになってなんと2300円。しかもけっこう美味しかったです。この味付は、日本人シェフではないだろな〜と、帰り際様子を見ていたら、お店の人はどうも東南アジアの人っぽかった。

焼そばなんかは、ランカウイで一番人気のオーキッド・リアというレストランより美味しかったぐらい^^

地元にナイスなご飯やさんを見つけると、なんとなく嬉しい。
ランチはちなみにバイキングで(10品程度&各種飲み物)980円らしいんだけど、買い物のついでにひとりで入る値段ではないかなぁ・・・と堅実な主婦は思うわけです。しかもひとりバイキングはちと寂しいしね。

行くとしたら、『駅までお迎え&食料買い出し&食べていこうよぉ〜』の3連コンボかな。
デイト。 | comments (0) | trackbacks (0)

誤植。

25.jpgあい あんだぁ〜さんでぃんぐwww


おkw




26.jpg
27.jpg
最前列確保。


むしろ濡れにきましたヽ(´ー`)ノ


欠乏してきたドルフィンパワー補給して帰ります。

日々。 | comments (0) | trackbacks (0)

中刷り。

24.jpg


    さあ、答えるのだ(`∀´)!

日々。 | comments (0) | trackbacks (0)

踊る。ときめく。

ダンナさんがガンダムをしているのを見ていたら、急激な睡魔が・・・orz

そのまま撃沈していたら、いつのまにか布団に寝せられ、着替えをした状態で、メガネも外されて寝ていました。(外ではコンタクト派)

そのあとも寝つづけていると(たぶん)少ししてから、無事ガンダムをクリアしてご機嫌サンなダンナさんと、お布団に入ったまま子供の頃の話など。で普通に話してたら、最後にわたしが何か聞いたところで、返事が大音量のイビキに変わりましたwwww
滅多にイビキかかないのに。よっぽど疲れたのでしょうかw

なので寝室をそっとそっと抜け出し、ビールなど持ってわたしの自称・仕事部屋へ。

で、ヤフオク見たり。ヤフオク見たり。ヤフオク見たり。

・・・

最近どうしてもしたいゲームがあるんです。
一時期というか、ある時期の夏の間、やり続けたゲームなんですが・・・

恥ずかしいけど言っちゃう。





     

♪ダンスダンスレボリューション♪







当時、借り物で遊んでたんで、いま専用コントローラもなにもなくて。でもどうしてもやりたくて(恥)

ヤフオクとかアマゾン見たけど、今も結構人気で定価と大差なかったりするのね。それにうちは床がフローリングなんで、専用クッションも装備したいところ。

・・・・1万越えちゃぃますよ?

今更、あれに1万かけるのか?!
いや、ありえない。
でもしたいのだ。。。。。。

さすがに、お姉さん、アーケード版は恥ずかしくて出来ません。
しかもやるなら、てってー的に白熱したいわけですよ。
ダンサー並みに。
あの遠足のビニールシートみたいなやつの上で軽快なステップを踏みたいわけですよ。

要・自問自答。

あと、心待ちにしてるのは、ときメモonline。
やったことないから、内容も良く知らないけど。
なんかこう・・・・



してみたいんです(*゚ー゚)
みんな、参入するよね???ね?

日々。 | comments (0) | trackbacks (0)

水族館と地元アジアン。

今日行ったのは、品川アクアスタジアムというところ。



http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/aquastadium/index.html



水族館と呼ぶには、魚に関する展示がとても少ないのですが、イルカショーが目的のわたしには大満足。



オープンして1週間程度なので混雑はしていますが、一時間並んで無事、チケット購入。そのあとはいつものラッキーさで、そんなに長くは並ばずにすみました。



水族館部分の入場料が¥1,800

その他アトラクションが4つあるのですが、今日乗ったのは

・ギャラクシー エクスプレス 999 ¥1,000

・バーチャルライドシアター ¥600

そして、イルカショーとアシカショーを見てきました。



『ギャラクシー エクスプレス 999』は、乗車時間はとても短いのですが、室内の恐怖とあと体感Gがものすごかったです。バイク時代に高速で結構慣らしているにもかかわらず、まじで首やられるかと思いました。

『バーチャルライドシアター』は、TDLのスペースなんとか程は気持ち悪くなかったけれど、降りてから客席部分のゴツイ構造を見てびっくり。



一日遊ぶという設定ではたぶん作られていないので、都会の中で突然イルカに会いたくなったら、とか。デートの途中で、気分転換したかったら、とか。そんな感じ。

音楽ホールや複数のスクリーンを抱えるシアターも併設されていたり、ランチやディナーもビュッフェスタイルのメニューを持つお店が結構ありました。





-*-



水族館の帰り、なんだか無性に焼鳥が食べたくなって

「晩ご飯は、焼鳥がいいぃ〜焼鳥ぃ〜ヽ(`Д´)ノ」と

駄々をこねてみました・・・が

渋谷の街は、新歓コンパの波か、どこへ行こうと超満員。

道もろくに歩けません。



んで、最寄駅まで戻ってきて「さあ、どうしよう」



駅のすぐ側に出来た小洒落た焼鳥Barみたいなお店は、店頭のお品書きがちょっとお高め。美味しくなかったら後悔するお値段です。



ならば、「焼鳥よかね、実はあのアジアン屋さんに、やっぱり行きたいな」と、この1年ずっと心の中で『行きたい炎』を燃やしていたお店を指してみます。

「日本のベトナム料理屋で生春巻きにあたった」経験のあるダンナさんが、なかなか今まで首を縦に振ってくれなかったのですが、今日は疲れていたせいか「おけおけ、ここでいいよ^^;」



ふたりでジョッキ1杯づつ、福建省風焼そば、白身魚のチリソース、大根サラダで、お腹いっぱいになってなんと2300円。しかもけっこう美味しかったです。この味付は、日本人シェフではないだろな〜と、帰り際様子を見ていたら、お店の人はどうも東南アジアの人っぽかった。



焼そばなんかは、ランカウイで一番人気のオーキッド・リアというレストランより美味しかったぐらい^^



地元にナイスなご飯やさんを見つけると、なんとなく嬉しい。

ランチはちなみにバイキングで(10品程度&各種飲み物)980円らしいんだけど、買い物のついでにひとりで入る値段ではないかなぁ・・・と堅実な主婦は思うわけです。しかもひとりバイキングはちと寂しいしね。



行くとしたら、『駅までお迎え&食料買い出し&食べていこうよぉ〜』の3連コンボかな。
日々。 | comments (0) | trackbacks (0)