

お花見の帰りに、まだわたしが行ったことなくて、行きたいと思ってた駅-吉祥寺&下北沢-で下車してお散歩。
さんざん歩き回ったので、たっぷりとした美味しいソフトクリームが食べたくなり、とりあえずは渋谷へ。
そうするとダンナさんが「あ!神座オープンしてるんじゃないかな?」・・・むむむ。今日は、奏ちゃんが送ってくれたラーメンの辛味噌味を晩ご飯にしようと思ってたんだけどな・・・でも、次に一緒に渋谷に来るとしたら来週末になっちゃうし・・・。
「じゃ、奏たんからのラーメン明日絶対食べよう!」と提案して、ソフトクリームのことなどすっぽり忘れて神座へ。
外の券売機で食券を買った後、並ぶこともなく店内へ。
ん・・・スープ美味しいです。確かに。鶏ガラベースで昆布も少しってところかな。でもね、白菜が3cm幅でザクザク切ったのが入っていたんですが、これは斜めの削ぎ切りにしないと何とも、白菜の青臭さが・・・。でも野菜スープの旨みはたっぷりでした。
食べている間、隣の席にいた女の子が、ラーメンの中に虫を発見して店員さんに伝えてました。作り変えなくてもいいです、除けてくれれば。って言ってましたけど。
あと気になったのが、グラス。自分のもの以外の指紋がずいぶんベタベタについているような。ダンナさんのグラスもそうだったんでも回り観ると他の人のグラスも何だか汚かったです。
肝心のラーメンですが、北海道のものと比べるとかんすいの量が圧倒的に少ないのか、麺自体の風味はほとんど感じません。スープの味が薄く甘めなのでそれでいいんでしょうけれど。でも、いまひとつなんですね。

テーブルには、辛醤油であえた生ニラ、おろしニンニク、辛味噌が「ご自由にどうぞ」とあり、それぞれ試しましたが、ん〜。ニラなんだか、ちょっと腐敗臭が・・・時間経ち過ぎなんでしょうか。ニンニクはほんの少し入れただけで、もとの野菜スープの風味がなくなってしまいます。辛味噌も同様。スープに自信があるなら、スープそのものの味をほとんど消すトッピングは不要と思いました。
なんだろう・・・あれは。ラーメンとしててではなく、野菜スープとして出てきたら、きっと90点くらいつけたいんだけれど。関西で人気No.1と、大きく貼り出してましたが、わたしの中では残念ながら、ラーメンとしては60点ぐらい。
メインの食べ物としては、決め手が足りない気がしました。飲んだ帰り、明け方に食べるラーメンとしてはちょうどいいかな。量は多すぎるけど。
で、辛口すぎる感想ですが、たぶんもう行くことはないな・・・と。
ごめんなさい・・・神座ファンのみなさま。
奏ちゃんが送ってくれた辛味噌を帰ってきてから食べればよかった・・・と反省した次第。