Calendar
<< April 2005 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

コラッ!おぢさん。


ご用があり、地下鉄に今、乗りました。

同じ駅から乗った、私服の高校生ぐらいの女の子たちは、楽しそうにオシャベリに花を咲かせているようでした。


た…が…、


わたしの隣の車両に乗り込み3秒後、とんでもない大声で

「こらぁあっ!」


声の主は、スポーツ新聞を両手で思いきり広げ読む、きちんとした身なりの、いかにも重役室に座ってそうなおぢさんでしたよ。ポマードたっぷりの櫛目が眩しいです。


いや、その声に比べたら彼女たちの笑い声のほう、100倍ましですから。何しろ微笑ましいですから。


彼女たち、かなり驚いたようで、別の車両に移るでもなく、うつ向いてその場の空いてる席でじっとしてます(ノД`)

日々。 | comments (0) | trackbacks (0)

ビジネスあれこれ。

自宅でお仕事・・・まだ開業届を出すほどの利益もないので、『自営業』とは呼べないのかもしれないのだけれど、そのことで日々忙しく過ごしています。



自営というのは、ことのほか大変で、お客様とのメールのやり取り、仕入、販売、梱包、出荷、帳簿付け、すべてに自分ひとりがやらなくてはいけない。



特にお客様のメールのやり取りは、『親切モットー』を売りにしているので、受注確認、入金確認と出荷予定、出荷案内と、ひとつの取引でゆうに4回はメールを出さなくてはいけません。



あらかじめ、必要な項目の入った定型メールは作ってあるものの、それはそれ。お客様の要望ごとに、アレンジしなが対応するので、基本となる帳簿は今や、災害時持ち出しリストのNo.1となっています。



でもね。



専門学校を卒業してから、WEBデザイナを志し転職するまでは、一貫して接客業だったこともあり、楽しいです。特に服飾販売は20代前半のライフスタイルをはじめ全てを費やしましたから。



お客様と係る仕事で今もココロに常にあるのは



 相手の立場になって考える。



これにつきる気がします。当時、たかだか日本のデザイナーズブランドで月300万の売上をこなしていただけの自分ですが、月末になると売り上げクリアの焦りから、似合わないよな〜という場合も



「ま!お似合いです〜^^ほらほら、このお洋服って、ボリュームのないかただとこのあたりのラインが上手く出ないんですよね〜^^」



なんて・・・ほんとゴメンナサイというぐらい、嘘ッ八並べてみたりしていて。



今はノルマという制約がない分(目標はありますが)、ひとりひとりのかたと、全てのお取引が完了するまで、きっちりお付き合いできるので、そのあたりは正直でいられるのが嬉しいです。



こと縫製に関しては、仕入れの段階からかなり厳しいですし。





てなことをつらつらかくと、どんなお仕事をはじめたかバレバレなのですが、

ひっそりやっていきたいと思います。



ほんとはここで宣伝がてら、URLなど謳うのも効果的かとも思ったのですが

やっぱり、ほら、ここは『裏事情』ですから^^



わたしの大切なエスケイプする場所として温存していきたいのです。

そのあたり、わかってくださいな^^<諸氏





そんなわけで、幸せにアクティブに暮らしております。



今週の土曜は桜がきっと満開です。花見の準備は出来ましたか?<関東組
戯言。 | comments (0) | trackbacks (0)