Calendar
<< November 2004 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

国際免許。

ランカウイ島での移動について、タクシーを利用よりレンタカーが気楽と、あるサイトで読みました。



タクシーは、英語があまり通じない運転手が多く、身振り手振りで説明するよりは、1日に日本円で2500円ほどで借りられるレンタカーが便利とのことでした。それを彼に相談したところ、「あんまり移動はしないだろうけれど、とっておくと便利かも」とのお返事。



【以下、神奈川県の場合】



国外(国際)運転免許証の申請手続について



申請は運転免許試験場のほか、警察署でも行っています。が、試験場では即日交付してもらえるものの、警察署では2週間程度を要してしまうとのこと。受付は月〜金曜日のほか、日曜の午後。早速、パスポートを取ったときにあまっていた写真(5×4cm)と、パスポート(渡航を証明するものとして)を持って行ってみました。



20041104-passport.jpg窓口にある申請書に神奈川県収入証紙を2650円分貼って、簡単な必要事項を記入し、パスポート・免許証と一緒に提出。5分ほど待っていると、名前を呼ばれ、国際免許証を渡されました。期限は、残念なことに1年。



わたしは、普通自動車のほかに、中型二輪の免許を所持しているのですが、海外ではこの『中型』限定が解除されます。



免許証の中身は、数ヶ国語で説明が書かれていて、携行するにはちょっと大きすぎる感じです。現地では、これと日本国内用の免許証を一緒に持ち歩かなくてはいけないそうです。
旅行。 | comments (917) | trackbacks (0)

新しい姓名。



子供のときから手持ち無沙汰なとき、メモ紙だとか広告の裏に、文字を書くのが好きです。大抵は住所だったり、名前だったり好きな詞の一節だったり。自分が「コレ!」と思える形にキレイに書けるように、何度も同じ事を書くときもあります。そういうのは大抵、住所・氏名が多いかも。



で・・・あと2週間でわたしの姓になるその苗字、当然のようにわたしにはまだまだ書きなれません。決して珍しいわけではないのですが、友達にもこの姓の人は幼馴染に一人くらいだったように思います。ふと、自分の名前と組み合わせて練習したい衝動に駆られるのですが、なんだか照れくさくって恥かしくって出来ないでいます。



ただ一度、プロポーズの翌日くらいに、彼と話しているときに何気なく、住所・彼の氏名、そしてその脇に少し小さめにわたしの名前を書いてみたのですが、とんでもなくずうずうしい気がして、あわてて書いた紙を捨ててみたり。そんなわけで、最初にその氏名を書くのは一体いつなのかなぁ・・・と思っています。



-*-



ランカウイ島に1週間行くことになったわたしたち。いろいろ調べていると、レンタカーが意外にも便利らしいので、借りるかどうかは別として、わたしのほうを国際免許にしておこうかなと思っています。基本的にホテルステイで、ビーチもホテルのプライベートなのであちこち出かける予定はないのですが、あるにこしたことはないかなぁ・・・ということで。彼も時間があったらとは思うのですが、今からだと警察署では2週間以上かかってしまうし、平日試験場へ行く暇もないでしょうから、とりあえずわたしだけ。



旅の旅行記は、一応Blogをひとつ借りたので、そこにまとめてつけようと思っています。デジカメやそのデータのバックアップ用にPCは持っていくけれど、現地からはたぶん繋がないような気もします。



ランカウイに決める前に、「モルディブにしようか?」と彼に言われたことがあったのですが、「過去に他の女の子といったビーチをハネムーンで行くなんて嫌ッ!!」っと、珍しく強情を通してしまいました。でもね、それはふたりで歩く最初の道のような気がして、あなたもわたしも行ったことのない場所に行きたかったんです。「モルディブは島ごとだから、前と別の島なら問題ないでしょう^^」と言われたものの、わたしは首を縦に振ることはなく。もちろん彼も、それをわかってくれて、その他の国の幾つかの候補地もそれにあたってしまうので、選択にはとても苦労したと思います。



けどね、2度目以降は平気だから^^



もう、どの子と何回行った島だろうと「カモーン♪れっつご〜♪」です。
戯言。 | comments (0) | trackbacks (0)