Calendar
<< June 2004 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

ラブホ。傘。風鈴。



ただいま。



一緒に暮らしているのに、ホテルお泊り>朝マック>朝帰りから戻って、洗濯をベランダにほしたところです。コンニチハ。



昨日は、美味しいニンニクとトマトのチリソース味のパスタと白ワインの晩御飯のあと、ゲーセン寄ってホテルチェックイン。カーレースはね、見事勝ちました(~-~)vこう見えても、元チビッ子ツーリングライダーですから・・・あ・・・関係ないです・・・ただ無鉄砲なだけです。ブレーキ踏みませんから。きっと次はあっさり負けちゃうんだろうなぁ・・・w



ホテルはリニューアルオープンしたところなんで、どこもかしこもピカピカでした。けど、バストイレ一緒なので、洗い場が狭いのがネックでした・・・あと冷蔵庫の音がちょっと気になったのと、ビールが足りなくて(^^;)、朝方まで寝付けなかったのもそうかな。



テレビのチャンネルのひとつが、たぶんルームメンテなどのチャンネルに割り当てられているらしく、どの部屋が空いているかとか、掃除待ちだとか、泊まりか休憩か、チェックインからの経過時間なんかが記号化されてリアルタイムでそれが表示されるようになっていたんですが、その解読が結構楽しかったです。ちなみに◆←これは休憩、★←これは宿泊、『扉』←ドアが開きました・・・など。滞在時間が23時間越えてる部屋があったのですが・・・あれはいったいどうなっていたんだろう。中の人は無事なのか、それとも覚醒している人たちなのか・・・う〜ん大都会って、恐ろしいですね。



彼は今頃、眠い目をこすってお仕事です・・・ほんとうにお疲れ様。そして、たくさんありがとう。帰ってきたらご飯の後にマッサージしてあげますね。



わたしは、けだるい気分で帰ってきて、ずっと我慢していた日傘を買いました。これまで住んでいた北の街と比べ物にならないくらいに紫外線が強くて、うす曇りの日なんかはもうじわじわと皮下組織に侵入してくるのを体感してしまいそうな勢いなんですもの・・・;;驚くほど安かったんですが、理想にかなり近い三つ折りタイプの黒い小さな日傘です。バックにポンとしまえるサイズのが欲しかったので、今日の出費は良しとします。



この間の春の突風で、かれこれ15年くらい愛用していた雨傘が爆発してしまいました。握り部分の柳がいい感じにつやが出ていたんだけれど、骨がグニャグニャに折れちゃったんです。で、初めて経験する梅雨に向けて雨傘も欲しいのですが、暫く我慢します。わたしはブランドに対する執着がほとんどなくて(とはいえ持つと嬉しいですが)・・・たぶん服飾販売していたころに、縫製や素材(目をつぶっても触った感じでその素材が何か・・・麻80%・絹20%っていうあたりまでかなり正確に当てることができるくらいに鍛えた)の良さとか、重視するようになったんだと思います。で、傘に関して言えば、いいものを毎回使った後に陰干しして使うと、15年経ってもいい状態で使えるんで、もう少し待って、いいものを買おうと思います。それまでは、家にある傘を借りることにします。



ワードローブは、去年までは随分と年下の彼と長くつきあっていた&業界的に個性的な集団だったりして、今はちょっと着れないものが多いんで、これに関しては少しづつ買い足さないとダメですね・・・。年令にあったちょっと小奇麗なものを。



運良く(?!)、てっきり解約になっていたと思っていた生命保険が実は少しだけれど積立金を残したまま自動継続の状態になっていたという知らせが入り、これにちょっと期待です。もちろん、すっかり養っていただいている彼にも食費の足しにお渡ししようと思うのですが。



---

ベランダに面したリビングの窓に風鈴をつけました。ガラスで出来た蒼いイルカの飾りのついた。これからの季節、関東では窓を開けて風を入れるってことするのでしょうか?それとも、エアコンをつけるから、それはしないのかしら?親元を離れて暮らすようになってから、いつも自分の暮らす部屋には夏になると窓辺に風鈴を下げています。夏の夜、忘れた頃にチリリン・・・って音がするのが嬉しくて。はてさて、この窓の風鈴は涼しげな音をかもし出すことはあるのでしょうか?
日々。 | comments (506) | trackbacks (0)