2004/04/23 Fri
00:00 | posted by
momoca funahashi
彼の出勤を見送るとき、大抵はその日の分別ゴミが入った袋と部屋の鍵を持って、一緒に部屋を出ます。エレベーターの前でいつもの小鳥のキスがあるとちょっとくすぐったくて。彼は1回の集合ポストから朝刊の広告を抜いて、あとでわたしが部屋に持ち帰るようにポストにそれを戻します。そして一緒に正面玄関を出て、彼と肩を並べたままゴミ置き場をちょっと過ぎ、そこで彼を見送ります。
軽く手を振って「いってらっしゃい^^」彼が歩道橋の影に消えるちょっと前までその後姿を見送り、いつも嬉しいにこやかな気持ちで心の中が満たされます。
あなたの姿をいつもこうして感じていられますように。
決して見失ったりしませんように。
ゴミを捨て玄関に入ると管理人さんがいつも笑顔で「おはよう」と言ってくれます。今日は「おや、今日はひとり?」と聞くので首を横に振りあなたの姿を振り返ると「うんうん。お出かけだね」と微笑んでくれました。
部屋に戻って、お風呂に入るといつもは閉めて行ってくれるお風呂のふたが、今日は何故か開いたままでした。わたしはクスリと笑って、黒の水玉のキャミワンピを脱ぎバスタブにゆっくり浸かりました。目を閉じて、昨日の夜のことやこれまでのことに想いを馳せているとふと無意識に「わたし、ここにきてよかった」と呟いていました。
あなたの姿を見失わないでいるために必要なこと。
あなたに愛されるわたしでありつづけること。
あなたをいつまでも愛で満たしてさしあげよう。
あなたが悲しい想いをしないよう
わたしは凛として歩き進んでいこう。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
臓器提供意思表示カードのことを4月21日の日記に書いたのですが、家族の署名について補足。これはなくても問題ないのですが、生前に家族の誰かにその本人の意思をしっていてもらうという意味合いが強いようです。なのでなくても問題はなく、ただし自分の死後に家族からの反対があった場合は、署名の有無に拘わらず提供されない場合も多いようです。
また、今では運転免許試験場で免許証の裏面に、同様の内容を記載して貼付するシールが用意されているようで、要は万が一のときに第3者に本人にその意思があると言う事を知らせるのが本来の目的なのかもしれません。