【29w2d】ベビーベッド&父子の遊び。
2008/06/21 Sat 23:59
momoca funahashi
ベビーベッドとお布団が届きました。
ベッドはかなり前から、いろいろと調べていたのですが、完全に国産のものにこだわると、金額が5万overとかだったりするので、一般的によく売れているものにすることに。一応オークションも見てはみましたが、新品同様の程度のいいものだと落札金額が1万円近い上に、物が物だけに『送料』も結構かかるので、結局は買うほうがいいようでした。
前週にアカチャンホンポと西松屋でお買い物のときに、ちらっと下見をしてきたのですが、西松屋でハイタイプ(従来より10cm程度高く、抱き降ろし時の腰の負担が少ない)のものが14800円。現物をみたら、色の感じもよく、下段収納の開口部の間口も大きく使いやすそうだったので、これに決めました。
image[15.jpg]お布団セット。
これも西松屋でハリネズミ柄の可愛いのが安くあったので一緒に購入しました。
ベッドの塗装は害のないものを使っているとはいえ、やはり風通しはしておきたいと思い、土曜日に荷物が到着して早速組み立て作業に。でも、お腹がパンパンに大きくなったわたしは既に戦力外。ダンナさんが頑張って組み立ててくれました。
産まれるまでは、使っていない洋室に置いておこうと作業開始しましたが、途中でサイズがドア入り口より大きいことに気がつき、途中までバラしてリビング脇の和室で再び作業仕切り直し。無事組み立て完了。
image[16.jpg]普通サイズのものなのですが、これが想像以上に大きくてちょっとビックリ。
ダンナさんは「1週間ぐらい風通ししてから、お布団設置」なんて思っていたようなのですが、軽く拭いて乾いたのを確認したら、わたしが待ちきれなくて「とりあえず、設置してみるだけ〜」なんて言いつつ。
image[17.jpg]可愛い〜(*≧∇≦)
カバーリングなど赤ちゃんのお肌に直接触れる物は、出産直前に全て洗い、お布団は天日干しする予定です。
入院準備品の用意をそろそろするように看護師さんに言われていたので、ベビー用のガーゼのハンカチ・タオル類をベビー用の洗剤で洗いました。病院ではベビー用の肌着・オムツ・おしり拭き等々、ママ用のパジャマ・タオル類等は全て自由に使い放題で、入院の際に「お産セット」という必要な物がひととおり入ったバッグをもらえるのですが、個人で準備していくものも細々と色々あるので、かなり大きめのバッグ+マザーバッグを準備することになりそうです。
[9] >>
comments (0)
trackbacks (0)
<< 【29w1d】アイス禁止令。
【29w3d】妊娠後期の体の変化。 >>
[0] [top]