【両親学級】第1回@病院。

2008/04/05 Sat 20:31
momoca funahashi


今日は午後から、母親学級に参加するべくふたりで聖マリアンナ医科大学病院に。

4回で15750円(テキスト代含)は「高いなぁ〜」というのが申込みのときの感想。無料で開いてくれる病院も多いみたいなんだけど、ここは有料でした。

区で主催の母親学級(こちらは無料)も、もちろん4回参加する予定なので、病院のは受けなくても問題ないし、病院側でも「他で受けられる予定ですか?」という感じで『もしよければどうぞ』的な感じだったのですが、せっかく最初で最後のチャンスなので、どっちも参加することに。

15〜16組前後の参加で、うち半分ぐらいがダンナさんも一緒でした。毎回土曜の開催なので参加しやすいということもあるようでした。

和気藹々とした自己紹介のあと、栄養の座学がたっぷり1時間。
そのあとに、2班に分かれて病棟の見学があり、これがすごく良かったです。

分娩待機室には実際に『只今陣痛中』の方がカーテンのむこうにおふたりいたようでした。ベッドの間隔は広め。おなかのベビーの心音が「ドクンドクン」とモニタリングされているなかを、みんなでそーっとそーっと通って、分娩室へ。自分たちが上がるであろう分娩台を実際に見て、みんなドキドキワクワク。目がキラキラのプレママたち(笑)
たぶん分娩室は、使用中じゃなかったので見られたのだと思うのですが、なかなか感慨深かったです。

そのあとシャワー室だとか、ベビーのおむつや衣類の置いてある部屋なんかを見てから、病室へ。ここもやっぱりベッドは低めで、間隔がかなり広め。普通の内科や外科の病室だと8人ぐらい入りそうなお部屋を6人使用で、それぞれの脇にベビーのベッドと液晶テレビなど備え付けられていました。

個室で一番高いお部屋は、もちろんバストイレ&応接セットつきでどーんと広く、液晶TVもどでかいのが鎮座。

病棟見学がおわって、今日はお開き。全部で約2時間半近くかかりました。

エレベーターで乗り合わせた他のママさんたち+うちのダンナさんと、バス待ちのあいだちょっとお喋り。お互いに
「お大事にね〜次回またね〜」
とお腹をさわりっこしてお別れしました(笑)


次回、このメンツみんな揃ってまた参加出来ますように。もちろんわたしも。


ダンナさんは、パパとして初めての人前での大仕事、自己紹介の前は緊張した様子だったのですが、話し出すと妊娠のいきさつやらうまくまとめて話してくれたので、そのあとに自己紹介した私はとても気楽でした(笑)

[9] >>
comments (0)
trackbacks (0)


<< 【15w5d】5ヶ月検診。
【19w0d】定期検診。 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.19R]