北海道帰省(2)。

2005/01/09 Sun 00:00
momoca funahashi


朝7時半起床。温泉につかってから、着替えて和定食の朝食。久しぶりに納豆を食べる。(ダンナさんは大阪出身なので、横浜の我が家では納豆は食べません)。朝は、少しの量しか食べられないので、ご飯茶碗に半分よそったご飯のさらに半分を納豆で、残りを生玉子でという暴挙に出るわたくし。お醤油をたらした生玉子に浮いたご飯がちと笑える。



image[20050109-1.jpg]チェックアウトの手続きをしているダンナさんよりのひと足先に駐車場へ。係りのおじさんが、車をすっかり被った雪をキレイに払っておいてくれました。感謝。室内の空調を最強にして玄関まで行くと、ダンナさんが一面真っ白な雪景色をまぶしそうに出てきました。



最寄のインターからすぐに高速に乗り、今日の目的地の洞爺方面へ。高速道路の下は2000年の噴火で通行止めの個所などがまだあるため考慮して、ひとつ前の伊達インターで降りる。途中、昭和新山と有珠山の見える展望台のあるサービスエリアでは子供のように歓声を上げるダンナさん。



小学生の頃に、昭和新山誕生のお話を読み、そこに書かれていた地元の郵便局長の三松さんがつけ続けた成長記録にひどく感銘を受けたとか。それからずっと、実物を見るのが夢だったのだそうです。



image[20050109-2.jpg]昼過ぎに無事、昭和新山の目の前の駐車場に車を入れる。ダンナさんの感動ぶりはしゃぎようは、言葉にはできないほどで、このスケジュールを組んだわたしとしては嬉しい限り。閑散としたふもとのセンターの資料もじっくり読んでいました。お腹も空いたので、駐車場をさらに奥へ移動し、有珠山ロープウエーの施設へ。ここでお昼ご飯となります。ダンナさんは、山菜蕎麦を。わたしはトロトロ卵の乗ったハヤシライスを。食事の後、ロープウエーに乗ることに。



わたしは子供の頃から、修学旅行や車内旅行でことあるごとにこのあたりは来ていたのですが、やはり初めてのダンナさんにはどの景色も感動の絶景だったようです。寒さには慣れているのわたしは、「寒い寒い」を連発。すっかり寒さに耐えられない軟弱な身体になってしまいました。


[9] >>
-
trackbacks (0)


<< 北海道帰省(1)。
北海道帰省(3) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.19R]