ランカウイ島。【第5日目】

2004/11/27 Sat 00:00
momoca funahashi




もちろんここもオープンカフェ風のつくりです。というか壁が無いだけとも言う。テーブルについて英語と中国語のメニューを見ると、Riceがありません。今日は、ご飯の気分だったのだけど・・・。一応ライスを使ったメニューはないのか聞いてみますが、オーナーらしきおじさん、困った顔でナイとのこと。「ん〜どうしようか〜でもライスの気分だよね〜」とこちらが難しい顔をしていると、おじさん焦りの表情。「ここで妥協するのは・・・Kittaに行く?」と相談していると、おじさん「いやぁ〜だったらほら、ヌードルどう?これこれ、このページ!」とメニューを開きます。それでも「さて〜どうするか〜」と渋っていると

「ならエビはどうだ」

「いや彼、エビ苦手なのよ。今日はライスの気・・・」

「じゃ、カニ!カニならどうだ!」

「ん〜だから、ライスが食べたかったから〜」

「だったら、ほれ!やっぱりヌードルだろ」

おじさんの焦りの表情がどんどん濃くなっていきます。周りを見渡すと、わたしたちの他のお客さんは中国系の2人のみ。

ダンナさんとなんだか、このおじさんが可哀相になってきてしまい「OK!じゃ、このインド風焼きそばと卵とキノコのスープで。飲み物はTigerビールある?」おじさん一気に脱力。安堵の表情も束の間、ガラスの冷蔵庫を見て「Tigerはないんじゃよ・・・」。思わず笑いそうになるのをこらえて「OK!OK!じゃ、そこのSKOL Beer」。



image[20041127-3.jpg]このビールはこっちにきてなんどか飲んでいますが、口当たりのスッキリした癖のない美味しいビールです。



おじさん、急いで冷え冷えのジョッキ(ただしバラバラの)2つと、ビール2缶を持ってきます。



image[20041127-4.jpg]暫くして料理が出てきて食べて見ると、そんなに悪くない・・・というか美味しいカレー味の焼そばでした。ただし、玉子とキノコのスープに玉子が見当たらなかった・・・。でも、もうこのおじさんのあの顔を見るのは可哀相なので、味もあっさり風味で美味しかったので、そのまま食べることに。


[7] << [9] >>
comments (213)
trackbacks (0)


<< ランカウイ島。【第4日目】
ランカウイ島。【第6日目】 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.19R]