2007.07.14 Saturday
02:58 | posted by
kazuto funahashi
※原文はmixiの日記からですが、修正なしで掲載。
この話題を書いてわかる人はマイミクにはかなり少ないと思うのですが、まだブログがない時代、レンタル日記とか、初期の頃は自分でhtml書いてサイトを作ってた人が書いてたのが「Web日記」。
でも、いつ更新したのかがわからない。今みたいにRSSもないし。
そういうときに産まれたのが「日記才人」というサイトだったのです。
自分の日記を登録して、日記を更新したら、才人のほうにも更新報告をする。
そうすると新着リストに載っていく。「読んだよ」ボタンもあり、そのボタンが押された回数で別の人気日記リストも生成される……、そういうサイトでした。
私はこのサイトの前身である「日記猿人」の時代から登録してて、言うなればすげー古参のWeb日記書きだったんですよね。年で言うと、1996年くらいかな。んで、いろんな人と知り合いました。
現・奥さんとも実は最初はここで知り合ったんですよね。
このサイトが7月で運営終了。
以前、オフ会に出たとき、「どのくらいお金かかるんですか?」ってオーナーに聞いたことあるんだけど、「軽自動車が一台買えるくらい」って答えでした。(1年で)そう、個人の持ち出しとボランティアによって成り立ってたサイトだったんですが、ブログやRSSの普及によって、その役割を終えたようです……。(オーナーはお医者さんでした)
とても濃くておもしろいコミュニティでした。ネット黎明期のごちゃごちゃしたところが……。
少なくとも一時代は私の大切なツールだった「日記才人」。運営してくれていたみなさんはお疲れ様でした。
6月23日記す。
Comments